| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「2017年最後は01」のトップ記事はこちら
・
171209115326
砂浜が広がっています
左側の陸地にはヤシの木?の姿・・・「銚子マリーナ」です
予定より2時間ちょっと遅れて「銚子」駅に到着
運休となった「しおさい1号」の特急料金の払い戻し手続きをして
さて、どうしようと・・・丁度、タクシーの運転手さんが車外に出ていたので
「この場所までいくら位かかります?」と
「1200円位かなあ」と
特急券の払い戻しが1110円だったので、ならばとタクシーでやってきました
普段の散策でタクシー利用は滅多にしませんが、やむを得ず・・・
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「2017年最後は01」のトップ記事はこちら
・

砂浜が広がっています
左側の陸地にはヤシの木?の姿・・・「銚子マリーナ」です

予定より2時間ちょっと遅れて「銚子」駅に到着
運休となった「しおさい1号」の特急料金の払い戻し手続きをして
さて、どうしようと・・・丁度、タクシーの運転手さんが車外に出ていたので
「この場所までいくら位かかります?」と
「1200円位かなあ」と
特急券の払い戻しが1110円だったので、ならばとタクシーでやってきました

普段の散策でタクシー利用は滅多にしませんが、やむを得ず・・・
・

屏風ヶ浦です
左手奥の「刑部岬」まで約10kmほど断崖絶壁が続いています
雲ひとつ無い快晴

遅れでモヤモヤしていた気分も一気消え去りました

・

砂岩質の上に、関東ローム層の赤土がかぶさった地層が表出しています
白い層、薄茶の層、濃茶の層・・・巨大なミルフィーユ

・

イギリスとフランスの間のドーバー海峡の崖と似ているので
「東洋のドーバー」と呼ばれるとか
・

岩壁の高い所は60m
子供の頃に読んだ「日本列島」という自然科学本に、この「屏風ヶ浦」が紹介されていて
ずっと訪れてみたいと思っていましたが、ウン十年経って、やっと念願が叶いました

・

太平洋の荒波により海岸線は数km後退
テトラポットとこの遊歩道で後退進度は減少しているそうです
ただ、台風等荒天の際は、波が直接当たりそうな近さですね
先の方に釣り人の姿・・・邪魔をしないようにここで引き返す事にします

それにしても、波打ち際に近い所の遊歩道のコンクリは割れた状態
・・・波によって基礎部分をさらわれてしまったのでしょうか?
かなりの厚みがあるのに・・・自然の力は強いです
・

おっと、ウミネコだ
・

地層がズレています・・・断層です
文字や言葉ではよく見聞しますが、初めて実際に見ました
・

左側にX字の断層が見えます
複数回、ズレたと言う事なのでしょうか?
右側の下寄り・・・2本の筋で挟まれた白い地層は
250万年前の噴火の火山灰層だそうです

・

夏は海水浴場になるのでしょうか・・・砂浜が広がる所まで戻って来ました
風車のやや左、白い崖の辺りまで歩いたのかな・・・。
予定ではもっと先まで歩くつもりでしたが、
遅れを取り戻すために端折りました

・

茶色い崖面をよく見ると、上部から崩落しているように見えます
ただ海食が進んでいるという事なので、崖の下部が削られて
上部が滑落してきているのかも

・

おっ、今度はウミイヌだ
・

下の壁面が光っています
地層の間から地下水が染み出ている?
・・・こういうシーンも初めて見ました
・

防波堤のおかげで、寄せる波は静かです
遠くに見える岬の先端(刑部岬)まで、屏風ヶ浦は約10km続きます
その岬の向こう側には九十九里浜の海岸
九十九里浜は長さ66kmの長大な砂浜です

・
訪問日:2017年12月09日
つづく
・
2017.12.21 ▲
こんにちは^^
屏風ヶ浦がドーバー海峡の崖と似ているというのは初めて知りました~
壁面もすごくて壮大な景色ですね。
見せてくれてありがとう!
ウミネコちゃんもウミイヌちゃんも訪れている様子、
微笑ましいです^^♪
屏風ヶ浦がドーバー海峡の崖と似ているというのは初めて知りました~
壁面もすごくて壮大な景色ですね。
見せてくれてありがとう!
ウミネコちゃんもウミイヌちゃんも訪れている様子、
微笑ましいです^^♪
2017/12/21 Thu 14:55 URL ハーモニー[ Edit ]
>ハーモニーさん
こんにちは~
コメント有難うございます^^
写真では見た事はあったのですが、やっと実現しました~
10km続く崖を見渡せると言う場所はなかなか無い気がします
お天気にも恵まれて、良い景色を見る事が出来ました^^
そう言えば、ニャンとワンは居たのですが、肝心の海鳥は
居ませんでした^^;
渡りの途中だったのでしょうかね???^^
コメント有難うございます^^
写真では見た事はあったのですが、やっと実現しました~
10km続く崖を見渡せると言う場所はなかなか無い気がします
お天気にも恵まれて、良い景色を見る事が出来ました^^
そう言えば、ニャンとワンは居たのですが、肝心の海鳥は
居ませんでした^^;
渡りの途中だったのでしょうかね???^^
| Home |