サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「夏の朝は」のトップ記事はこちら


180715074841a2.jpg

180715074841
埼玉県行田市の「古代蓮の里」
そそり立つのは、その「古代蓮会館」の展望台
昨年は上がりましたが、滞在時間よりエレベーターを待つ時間の方が長かった

眺望的には、夏場は霞んでしまうので、空気が澄んだ冬場か
周囲の水田が色づく時期が良さそうです(田んぼアートを実施中)
180715074705a2.jpg
180715074705
公園の面積は東京ドーム3個分の14ヘクタール

まずは、例年になく開花が多いという「水鳥の池」に向かいます
位置は東端・・・駐車場から見ると、最奥になります

180715075059a2.jpg
180715075059
咲いてます

「水鳥の池」の広さは5600㎡

180715075152a2.jpg
180715075152
この池に咲く蓮は「行田蓮」・・・「古代蓮」です

180715075850a2.jpg
180715075850
(時期も異なりますが)まばらだった昨年と比べると、花数が3倍くらい多い感じです

180715080203a2.jpg
180715080203
陽射しが差してくれると、蓮は良い感じに・・・。

180715080545a2.jpg
180715080545
透過性の高い花です

180715080612a2.jpg
180715080612
蓮の花の命は4日間

花色が淡くなっている蓮は、あと1日ほどでおしまいです

180715080641a2.jpg
180715080641
花弁が散った後の「花托(かたく)」

さらにこの後、「果托」に変化

訪問日:2018年07月15日
つづく(全7回)
関連記事

2018.07.31 


Secret