20230323073450a2.jpg
20230323073450
おだまき・・・糸繰草が咲きました

「おだまき(苧環)」は、綿糸を巻くための道具で
花名はその形に似ている事が由縁

「糸繰草(いとくりそう)」の花名は、糸巻きに似ている事が由縁

そして、5月29日の誕生花・・・だそうです

READ MORE▼

2023.03.25 
20221127120150a2.jpg
20221127120150
これまでは「鉢を大きくする」植替えでしたが
今回は、分けてた「鉢をひとつにまとめる」ための植替えです

対象は、特徴的な葉の形の「おだまき」です

種蒔きをしたのは2017年の10月、2018年の11月
2021年の3月と、それぞれ別の時期

READ MORE▼

2022.11.27 
20210504111517a2.jpg20210504111517
すでに種袋ができていた「おだまき」に新しく花がつきました

READ MORE▼

2021.05.04 
 20210424163909a2.jpg20210424163909
おだまきの花の特徴のひとつ

花の背中側にある丸まった管のようなもの

名称があるのかもしれませんが、勝手に「クルン」と呼んでいます

READ MORE▼

2021.04.25 
20210422164206a2.jpg20210422164206
今シーズン、ベランダでの開花は2輪だけ

READ MORE▼

2021.04.23