READ MORE▼
2021070911150311時15分、歩いて会場の病院に到着
ワクチン接種で最も不安なのが、副反応の度合い
勤務先や知り合いで先に接種した人に聞くと
夜になって、体のほてり、だるさ、眠気と様々ですが
共通していたのが、接種箇所の痛み・・・これは致し方なさそうです
一応、鎮痛剤、アイスノン、ポカリスエットを準備
鎮痛剤は、予めサイトで推奨品をチェックしていったのですが
ドラッグストアーの薬剤師さん
SATOの「リングルアイビーα200」を強く推奨するので
それを購入
ポカリは、サイトニュースか何かで「飲むと副反応が弱くなる」とか
出てたので、気休めで信じてみる事に
・
20210709111529
館内で接種かと思ったら、建物脇に臨時のプレハブを建てて
そこで扱うようです
この後は、接種手続きからその後の状況を時系列でメモします
11時15分:会場の病院に到着
11時16分:仮設テントで受付
11時17分:プレハブ横の臨時待合席に案内され、待機
20数人分の椅子が用意されていました
接種会場内の空きをみながら、数人ずつ会場へ誘導するようです
11時20分:プレハブの接種会場前へ誘導
手指のアルコール消毒
11時22分:会場内に入り、席へ案内され、看護師さんから
「予診表」内容と身分証明の確認
ここには50人ほどの席が用意されていて、
2つの「受付」が空くのを待ちます
11時38分:受付に案内され、2回目の接種案内の受け取り
別の席に案内され、接種ブースの空きを待ちます
ブースは10か所くらいあったような気がします
11時40分:個室スペースの接種ブースに入り
医師からの問診後、接種
今夜の入浴はOKですが、飲酒はダメと・・・。
あれ?どこかのサイトに軽いお酒は良いって出てた気が
してたのですが・・・
刺された感覚はインフルエンザの予防接種より
痛かった・・・。
11時40分~55分:事後待機席で様子見
11時55分:体調の変化はなく、会場を退出
病院に停留所のあるコミュニティバスが丁度、出発
20分間隔なので、また歩いて帰る事に。
途中にある、有名な和菓子屋さんで
お赤飯、お稲荷さん、大福を購入
12時05分:帰宅
お昼ご飯にお赤飯を食べてから、写真の編集
ブログ記事書きにPCに向います
15時08分:(接種後、3時間28分経過)
ちょっと熱いかなと体温を測ると37度1分の微熱
16時45分:(接種後、5時間5分経過)
体温37.2度。腕の痛みは無し
する事ないので、少しお昼寝
18時40分:(接種後、7時間経過)
体温36.8度、平熱に。腕の痛みは無し
19時39分:(接種後、7時間59分経過)
ノンアル350ml缶、飲みます
注射した上腕部、若干の疼痛を感じますが
上下にも振れるし、腕の動きには全く影響なし
23時00分頃(接種後、11時間20分経過)
発熱も痛みも無いので、寝酒を2杯
・・・ごめんなさい
08時00分(10日):接種後20時間20分経過)
体温36.5度、上腕部、若干の痛みは残っていますが
腕も振れるし、日常生活に一切支障なし
現時点で、1回目の接種による、副反応は殆ど無かったようです
ただ、接種4日後から出たというケースもあるようで
体調の変化があるか、もう少し様子を見た方が良いのかな?
・
撮影日:2021年07月09日
・
RETURN▲