140813064304a2.jpg
14.08.13.06:43.04.
8月16日は、父の命日
一昨年のこの日・・・
夜遅く、病院で息をひきとりました

READ MORE▼

2014.08.17 
140810124326a2.jpg
14.08.10.12:43.26.
お寺へ向かうまでは時折、陽射しが出たりして
台風接近中とは思えない静かな朝でした

父の三回忌

通常ならば、親戚、父の知人の方々にも
参列をお願いするのですが
母が参列出来ないし、この暑い時期でもあるし
身内だけで行いました

今日の法要はご住職が出張中で
御子息おふたりで読経・・・

ご住職はとてもよく声が通る方ですが
息子さん方も、とても良いお声でした

READ MORE▼

2014.08.11 
140323145856a2.jpg
14.03.23.14:58.56.
最高気温が15度を超え
ポカポカ陽気の都内

父のお墓参りに行ってきました

ホントは春分の日の中日に
参るべきだったのですが、生憎、業務があって・・・

さすがに今日の境内は空いていました

境内の「しだれ桜」はまだまだ・・・かな

READ MORE▼

2014.03.23 
140102130031a2.jpg
14.01.02.13:00.31.
雲一つない快晴の2日
父の墓参りに行ってきました

駅近くの道はそうでもなかったのですが
お寺に向う露地道に入ると大勢の人

父のお墓があるお寺さんは
「谷中七福神」のひとつで
それらを巡られる方々で賑わっていたようです


READ MORE▼

2014.01.03 
131207091821a2.jpg
13.12.07.09:18.21.
写真は1週間前の・・・

家族の事・・・
次男は幼い頃から体操スクールに入ってて
高校、大学と選手として大会に出たりしてました。

私もその応援を兼ねて、国内あちこちを訪れる機会があり・・・
元々、旅好きであったけど、年に数回は旅行していました。

その習慣が、今、散策として出歩く事に・・・

その次男、大学卒業直前にあっさりと競技から引退
社会人での競技の道もあったのですが・・・

色々考えたようです

あの五輪金メダリストのように全種目で出場が
出来ないと、自分の力が発揮できない
それが、主な理由だったそう・・・。



READ MORE▼

2013.12.14