・
新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます
旧年中は、拙ブログにお出で下さりまして有難うございました
新年も、お出で頂けると、とても嬉しいです
まだ以前のような自由な生活には至っておりませんが
少しずつ旅が出来る状況になりました
皆さまのご健康と共に、安心して生活できる状況が早く叶うよう願っております
本年もどうぞ、宜しくお願い致します
・
2023.01.01 ▲

新年明けましておめでとうございます
旧年中は、拙ブログにお出で下さりまして有難うございました
新年も、お出で頂けると、とても嬉しいです
旧年中は、後半に少し旅が出来る状況になりましたが
過去の旅の写真を年賀状の素材とせざるを得なく・・・
コロナ禍で不自由な日常を過ごしておりますが
皆さまのご健康と共に、安心して生活できる状況が早く叶うよう願っております
本年もどうぞ、宜しくお願い致します
2022.01.01 ▲

旧年中は拙ブログにお出で頂きまして有難うございます
新年もどうぞ、よろしくお願い致します
例年、散策先の写真を年賀状に用いていたのですが
1月に茨城、2月に南紀への日帰り旅行をして以降、個人の旅はストップと・・・。
結局、宿泊旅は全くしないまま、2020年が終了してしまいました
素材に悩んだ挙句、お家時間で育てた草花をピックアップする事にしました
今年は安心して旅行が出来る年になりますように・・・。
・
2021.01.01 ▲

160123110525
2016年1月に乗車した時の特急「ワイドビューひだ」です
基本は「名古屋~高山」を走行しますが
分割併合により、大阪・飛騨古川・富山発着の列車も設定されています
特徴のひとつが、ディーゼル車両の身軽さで多客時や修学旅行用に
基本編成にどんどん増結出来る事
基本は、4+3の7両編成とか3+3の6両編成ですが
必要に応じて、1両ずつ足していって・・・
高山祭りの際には10両編成になることもあるとか
逆に分割された後は、3両の短編成で運転されるのですが
ひょんな話でお伺いしているブロガーさんとのコメントのやりとりで
ひだの2両編成が話題になりました。
実際にはなかなかお目にかかれないのですが
理屈では可能な筈・・・と探してみたら、ありました
それも、動画をアップされていて・・・そのシーンをご紹介します
ただ、通常運行ではない状況下なので、実際に見る機会はかなり少ないかと。
・
2019.06.04 ▲