サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「2022年最後の散策」のトップ記事はこちら
・

20221206132627
年を跨いでしまいましたが、昨年12月の散策記事の続きです
静岡市にある「日本平 夢テラス」、その展望回廊からの眺望です
南側に広がる「駿河湾」
午後になり、陽射しで光っています
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「2022年最後の散策」のトップ記事はこちら
・

20221206132627
年を跨いでしまいましたが、昨年12月の散策記事の続きです
静岡市にある「日本平 夢テラス」、その展望回廊からの眺望です
南側に広がる「駿河湾」
午後になり、陽射しで光っています
・
2023.01.10 ▲
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「2022年最後の散策」のトップ記事はこちら
・

20221206132006
「日本平夢テラス」からの富士山
斜面に登山道のような筋が見えています
少しずつ、雲が切れてきた感じもするのですが
雲の動きがとても遅くて・・・
周囲には観光バスでの団体のお客さんも多いのですが
折角、富士山が見えてきたのに、出発時間が迫り
泣く泣くテラスを降りていく姿も・・・。
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「2022年最後の散策」のトップ記事はこちら
・

20221206132006
「日本平夢テラス」からの富士山
斜面に登山道のような筋が見えています
少しずつ、雲が切れてきた感じもするのですが
雲の動きがとても遅くて・・・
周囲には観光バスでの団体のお客さんも多いのですが
折角、富士山が見えてきたのに、出発時間が迫り
泣く泣くテラスを降りていく姿も・・・。
・
2022.12.27 ▲
2022.12.26 ▲
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「2022年最後の散策」のトップ記事はこちら
・

20221206125100
2階建てバスを見送った後・・・肝心の路線バスがなかなかやってきません
12時47分発のバスがやってきたのは、51分
「東静岡」駅から、ここ「動物園入口」までの所要時間8分なのに・・・。
まさか運休?なんて不安がよぎった頃、やっと姿が見えました
(くぐっているガード上は東名高速道路です)
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「2022年最後の散策」のトップ記事はこちら
・

20221206125100
2階建てバスを見送った後・・・肝心の路線バスがなかなかやってきません
12時47分発のバスがやってきたのは、51分
「東静岡」駅から、ここ「動物園入口」までの所要時間8分なのに・・・。
まさか運休?なんて不安がよぎった頃、やっと姿が見えました
(くぐっているガード上は東名高速道路です)
・
2022.12.24 ▲
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「2022年最後の散策」のトップ記事はこちら
・

20221206122048
そろそろ退園時刻、と言うことでゲートまで戻って・・・
掲示されている園内マップを見たところ、象、キリンのイラストが目にはいりました
あれ?見てないぞ
更にマップを見ると、カピパラやプレーリードッグ等が居る「ふれあい動物園」も・・・。
巡る合間、マップを確認するべきでした
バス到着時刻まで30分を切っていて、一番奥にある「ふれあい動物園」は無理、
ホッキョクグマ、ダチョウ、キリン、象が居るエリアに急ぎ足で・・・。
坂を上がった所に、「ホッキョクグマ」の水槽がありました
人が驚くシーンが楽しいのか、水中を泳いだ後、ガラス面で伸び上がる
・・・そんな動きを繰り返しています
ガラス越しと言っても30cmくらいまで間近にやってくるので
小さなお子さん、びっくりした表情になりますよね
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「2022年最後の散策」のトップ記事はこちら
・

20221206122048
そろそろ退園時刻、と言うことでゲートまで戻って・・・
掲示されている園内マップを見たところ、象、キリンのイラストが目にはいりました
あれ?見てないぞ
更にマップを見ると、カピパラやプレーリードッグ等が居る「ふれあい動物園」も・・・。
巡る合間、マップを確認するべきでした
バス到着時刻まで30分を切っていて、一番奥にある「ふれあい動物園」は無理、
ホッキョクグマ、ダチョウ、キリン、象が居るエリアに急ぎ足で・・・。
坂を上がった所に、「ホッキョクグマ」の水槽がありました
人が驚くシーンが楽しいのか、水中を泳いだ後、ガラス面で伸び上がる
・・・そんな動きを繰り返しています
ガラス越しと言っても30cmくらいまで間近にやってくるので
小さなお子さん、びっくりした表情になりますよね
・
2022.12.23 ▲