サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「名車ラストに」のトップ記事は
こちら

20230514124214a2.jpg

20230514124214
12時41分、「南紀4号」は終点「名古屋駅」に到着しました

途中では激しい雨が降ったりもしましたが、名古屋は上がっています

「南紀」の隣には「ひだ」が停車中・・・一足先に、「HC85系」化されています
後、1カ月後には同じ「HC85系」が並んでいるシーンとなるのですね

READ MORE▼

2023.06.09 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「名車ラストに」のトップ記事は
こちら


20230514120904

4分遅れのまま、「四日市駅」を発車します

この先、「桑名駅」に停車・・・34分で終点「名古屋」になります

「キハ85系」のエンジンでは時速66km/hと87km/hになると
変速段から、それぞれ直結1段、直結2段にギアが進段するそうです

その際、エンジン音が一旦、落ち着き、切り替わった後に
再び、エンジン音が高まるとか・・・

この動画では、制限速度に合わせて、時折ノッチを切る操作をしているので
判りづらいですが、確かにエンジン音が静まり、再び唸りだすシーンが
有るように思えます


READ MORE▼

2023.06.08 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「名車ラストに」のトップ記事は
こちら

20230513093050a2.jpg
20230513093050
新幹線の改札を出て、在来線ホームへの地下通路を・・・

乗車する「南紀3号」の乗車番線を探すのですが、まだ掲示が無くて
「ひだ」の案内があったホームへ上がってきました

「HC85系」を間近で見るのは初めて

貫通扉は両開きタイプなのですね

正面から見ると、窓が細分されていて・・・
デザイン的にはどうなのでしょう

前任の「キハ85系」を贔屓目に見てしまうもので・・・。

READ MORE▼

2023.05.18 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「名車ラストに」のトップ記事は
こちら

20230513072218a2.jpg
20230513072218
JR「東京駅」、東海道新幹線の改札を抜けた所の「のぞみ」の時刻表です
7時半から8時まで5本の運転

「ひかり」と「こだま」は右の時刻表に掲示されていますが
どちらも1時間に1本ペースなので表示される時間帯は広がっています

READ MORE▼

2023.05.17 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「雪見と「ひだ」の旅」のトップ記事は
こちら

20230225150853a2.jpg

20230225150853
「ひだ13号」、「岐阜駅」から「高山本線」に入ります

名古屋から岐阜まで最後尾でしたが、ここからは運転士さんが座っています

高架から地上に降りて、非電化・単線の線路を高山・富山に向います

非電化・単線と言うと、時速60km/h程度に上げて、流す・・・
イメージがあったりしますが、「ひだ」は100km/h超で走行

途中駅での分岐器が「Y」字タイプ通過の際も、減速せずに入り
結構な横揺れ・・・個人的にも他所では味わえない揺れです

これは、新型になっても、運転士さんは同じでしょうし
同じ揺れを体験できるのでしょう

READ MORE▼

2023.03.21