サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「雪見の旅「庄川」」のトップ記事は
こちら

20230226163221a2.jpg
20230226163221
北陸新幹線「富山駅」から「かがやき570号」で東京へ向かいます

所要時間は約2時間半・・・500ml2本と350ml1本の「くろすけ水」を携えて乗車
1時間で500ml1本、30分で350ml1本の計算です

READ MORE▼

2023.04.12 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「雪見の旅「庄川」」のトップ記事は
こちら

20230226133341a2.jpg
20230226133341
「高岡駅」で列車を待つ間・・・上り線に到着したのは
「あいの風とやま鉄道」の主力「521系」・・・「金沢」行き

「あいの風とやま鉄道」は富山県の第3セクターの鉄道会社
路線は、石川県の「IRいしかわ鉄道」との接続駅「倶利伽羅」から
新潟県の「えちごトキめき鉄道との接続駅「市振」間の100.1km

READ MORE▼

2023.04.11 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「雪見の旅「庄川」」のトップ記事は
こちら

20230226125234a2.jpg

20230226125234
氷見線「高岡」行き・・・キハ47形

いわゆる「盲腸線」とも指摘されるローカルな短路線で
先行きを不安視される声も多かったのかもしれません

路面電車的なLRTへの変更も検討されたようですが
設備投資や工事期間中の運行問題もあり、新型車両への変換が
提言されたとか・・・蓄電タイプの電気式ディーゼル車両になりそうですね

READ MORE▼

2023.04.10 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「雪見の旅「庄川」」のトップ記事は
こちら

20230226122427a2.jpg

20230226122427
北アルプスの遠景を楽しむために
無理くりプランに組み込んだのですが、生憎の降雪

でも、まだ一瞬だけでも晴れ間が出る可能性を信じて、向かいます

READ MORE▼

2023.04.09 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「雪見の旅「庄川」」のトップ記事は
こちら

20230226115315a2.jpg

20230226115315
「高岡駅」で発車を待つ「氷見線」の普通列車
12時3分発、「雨晴駅」には12時23分着・・・20分の乗車です

2両編成で、先頭は「キハ47-138」・・・「キハ47形0番台」の気動車です


READ MORE▼

2023.04.08