
20230629175856
先の「プラレール リアルクラス」を予約した際
孫が好きな地下鉄の車両があるかな?とWebを眺めていたら
ちょっと古い車種が幾つか出ていたのですが・・・
銀座線01系:24800円
東西線15000系:9575円
千代田線16000系:7222円
(いずれも楽天)
Amazonに至っては
東西線05系:40220円
副都心線10000系:40220円
丸の内線02系:40180円
誰が買うの?って高価格
通常、3両編成で2000円台が普通(丸の内線2000系:2860円)ですが
製造終了となると、プレミアが付いて高価格になってしまうのです
そんな中、(孫が)まだ持っていないシリーズを発見
さらにそれが、孫が好きな電車だったもので、こちらも追加予約を・・・。
「東京メトロ半蔵門線08系&有楽町線・副都心線10000系ダブルセット」
購入額:5270円(メーカー希望小売価格:6600円)
・
先の「プラレール リアルクラス」を予約した際
孫が好きな地下鉄の車両があるかな?とWebを眺めていたら
ちょっと古い車種が幾つか出ていたのですが・・・
銀座線01系:24800円
東西線15000系:9575円
千代田線16000系:7222円
(いずれも楽天)
Amazonに至っては
東西線05系:40220円
副都心線10000系:40220円
丸の内線02系:40180円
誰が買うの?って高価格
通常、3両編成で2000円台が普通(丸の内線2000系:2860円)ですが
製造終了となると、プレミアが付いて高価格になってしまうのです
そんな中、(孫が)まだ持っていないシリーズを発見
さらにそれが、孫が好きな電車だったもので、こちらも追加予約を・・・。
「東京メトロ半蔵門線08系&有楽町線・副都心線10000系ダブルセット」
購入額:5270円(メーカー希望小売価格:6600円)
・
2023.07.02 ▲
2023.07.02 ▲

20230618172501
昨日、カミさんが足りない物があるとかでデパートに行くと・・・。
私も夏物の服が不足気味なのと、ダイソーで「イロハモミジ」脇に発芽した
「あさがお」対策に何かないか探しに付いて行きました
ユニクロで薄手のシャツを数枚、ヨットパーカーを1着
(今週末、真夜中のトンネル探検プランに参加するので)
同じデパート内にあるダイソーで、キッチン用品を掛ける網?を
購入・・・とりあえず、それで対処してみます
その後、地下食品売り場に下り、夕食の足しを探しに行くと・・・
「崎陽軒」店舗にあったお弁当が目につきました
・
2023.06.19 ▲

20230429083250
白塗色の車両も珍しくなった存在・・・のような気がします
小田急線、快速急行「小田原」行き
発車時は空席がありましたが、次第に混み始めて
昔から評判でしたが、「小田急線の急行はよく混む」・・・その通り
いつも陣取る運転台直後のスペース・・・
日本、外国取り混ぜて沢山の家族連れであふれかえっていて
これは無理だと、普通に着席して、機会が有れば撮ろうかなと
でもでも、混雑が続き、カメラを構えるのも遠慮せざるを得なく
ホントはちらちら見える「富士山」を撮りたかったのですが・・・
「小田原」近くの「新松田」のひとつ先、「開成」駅でやっと空席が出る状況
・・・GW中と言えども、小田急線は混みますね
・
2023.05.01 ▲

20220823173357
関東近辺のローカルネタですが・・・崎陽軒さんの主力の「シウマイ弁当」
コロナ禍も関わったサプライチェーンの混乱等で具材のひとつが変更
それが59年ぶりと言う事で逆に注目を浴び・・・
さらに、その変更期間が、8月17日から23日までの間のみ
ある意味、レアなお弁当と言う事で
SNSを始め、一般メディアでも報道されたものだから
発売と共に行列が出来る状況になりました
工場見学にも訪れたのですから、このお弁当は当初から注視していました
ただ、逆に代打のお弁当が品切れ状態で、買えればラッキーと・・・。
実際、カミさんがデパートへ買い物ついでに崎陽軒の出店に訪れると
狙いの「シウマイ弁当」どころか、各種弁当も売り切れ状態だったと。
メーカーさんも「シウマイ弁当」に注力した結果なのかもしれませんね
で、発売最終日
皆さん、手に入りづらいって知ってるし、もしかしたら残っているかも、と池袋へ。
他の販売店も検討しました
崎陽軒さんの地元、神奈川県まではさすがに行けないけど
都内なら、東京駅、上野駅では発売しています
他の主要ターミナル近くのデパート等にも有りますが
出向くには労力がかかる地域で、小さな店舗だと割り当ても少なそうと
・・・なので、身近で扱い数も多そうな「池袋」に。
池袋では「東武百貨店」、「西武池袋本店」、どちらにも店舗があって
確率はやや上がるかな?と。
ただ、先のカミさんが訪れたのも池袋
どちらも完売だったそうなので、期待半分、諦め半分で
仕事帰りに訪れました
で、冒頭の写真の通り、購入出来ました・・・が
(重ね蓋には、横浜の風景の他に東京スカイツリーが描かれています。
これは都内販売分、また紐で縛ったのではなく蓋を重ねるのは
東京工場での生産分・・・工場見学で知った豆知識です。)
・
2022.08.25 ▲