
20221127124029
「テッセン」です・・・鉢植えで頂いた物
植え付け時期が不明で、後々のデーターを記録していなかったのですが
2009年春に撮った花の写真があったので、
2008年後期〜2009年頃から育てていたかと思います
これも鉢の土から別の植物が生えてきて(かなり根深いタイプ)
・・・葉の間に紫色が見えますが、これは「こぼれ種あさがお」
・
2022.11.28 ▲

20221119113522
2016年の夏に購入したネテンペス「アラタ」・・・
よく知られている名称は「ウツボカズラ」です
夏場は外で育てていますが、冬は室内に移動します
しかし、葉や壺が増えすぎちゃって・・・。
以前も一度、大胆にカットした事がありましたが
今回はさらに、鉢の中の「水苔」も交換する事にしました
その作業ですが、土は使わないし、狭いベランダではなく
室内でやろうかな、と新聞紙を広げて準備完了
作業前に、壺の中に播き水が残っているかもと
逆さにして水出しをしたら・・・ポロポロッと

虫の死骸がどんどん出てきて・・・
さすがにリアルに写真を撮れない程、
カナブンや蜂が多く・・・一部、溶けた状態

「ウツボカズラ」ってホントに虫を誘い込むのですね
・
2022.11.20 ▲

190506115114
2019年2月、庭に植えてあった桜が倒れる可能性が判明
さらに毛虫が発生し続ける椿、葉が黒くくすんだアオキ
陽当たりが悪くなった影響が出たのか、傷んだ樹木が増えてきて・・・
さらに防犯上、道路側のフェンスを塀に変更する案が浮上
この機会に、庭の木々を全て伐採する事になりました・・・その記事
その際、庭師さんに桜とサワラ、モクレンの小枝を選んでもらい
水栽培を開始(モクレンは弟家で栽培)
発根してから鉢植えにしたのが、この写真(2019年5月)
手前が八重桜、奥がサワラです
・
2022.10.24 ▲
2021.09.12 ▲