180902120531a2.jpg180902120531
メロンの花です・・・額の下に膨らみが無いので、多分、これは雄花

雌花に果実を実らせるには、受粉が必要なのだそうで
昨シーズンは、爪楊枝の先にティッシュを付けて、チョンチョンと・・・。
結果、3つほどの実がなったのですが・・・

今年は、あさがおや風船かずらの蔓と絡まってしまって
花を探すのも困難となり、受粉作業が出来ませんでした

それが・・・

READ MORE▼

2018.09.03 
171007125626a2.jpg
171007125626
この夏、ベランダで育てていた「メロン」です

種蒔き時期が遅かった上、盛夏の頃、長雨による日照不足(世間的には)

例年に比べて、発育ペースが遅かった・・・のですが、
9月に入り、多少、追いついてきた感じでした

収穫はギリギリまで遅らせていたのですが、実を繋いでいた
茎が枯れて、用意していたネット上に落下
これ以上の成長は無し・・・となってしまい、収穫しました

サイズ比較用に、腕時計を配置して・・・
市販されるメロンと比べたら、1/3サイズ

手前左が、「メロン3」号、右が「メロン1」号
後ろ側に「メロン2」号

数値は結実順です
先に実った1号を、2号が抜いてしまいました

で、恐々と試食してみました

READ MORE▼

2017.10.08 
170902113349a2.jpg
170902113349
「メロン1号」

直径6.5cm
サイズは先週と比べて、殆ど変化無さそうな感じ

しっかり網目が付いた風に見えますが、こちら側だけ
裏側はツルッとしています

READ MORE▼

2017.09.04 
170827103235a2.jpg170827103235
茎から離脱した際の対策に、吊るしたネットに収納中

見えづらくなりましたが、網目が広がっています
「メロン1号」は成長が停止した模様・・・。

READ MORE▼

2017.08.28 
170819090227a2.jpg
170819090227
「メロン1号」
大きさはあまり変わりませんが、網目に色がついてきた感じです

READ MORE▼

2017.08.20