冬の寒波と共に新型コロナウィルスの猛威がすさまじく拡大
大都市圏を中心に感染者数が増大しています
医療現場も切迫した状況となり、関東では緊急事態宣言を発令
当分の間、外出は避けなければならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第19弾は、2015年02月21~22日の福島県への一泊旅です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「会津へ雪見」(再)のトップ記事はこちら
・
雪の中の「大内宿」です
・

150221150448
観光客が歩くメインストリート
基本的に、車の通行は殆どありません
滞在中、見かけたのは、宅急便のトラックと除雪用の車輌のみ
しかし冬場は路線バスも走らないし、マイカーが必須の街・・・
どこを走行しているのでしょうか?
それらの車輌は、このメインストリートに平行して引かれている
家並みの裏側にある道を行き来していました
そちらはきちんと舗装された道です
・
大都市圏を中心に感染者数が増大しています
医療現場も切迫した状況となり、関東では緊急事態宣言を発令
当分の間、外出は避けなければならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第19弾は、2015年02月21~22日の福島県への一泊旅です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「会津へ雪見」(再)のトップ記事はこちら
・
雪の中の「大内宿」です

・

150221150448
観光客が歩くメインストリート
基本的に、車の通行は殆どありません
滞在中、見かけたのは、宅急便のトラックと除雪用の車輌のみ

しかし冬場は路線バスも走らないし、マイカーが必須の街・・・
どこを走行しているのでしょうか?
それらの車輌は、このメインストリートに平行して引かれている
家並みの裏側にある道を行き来していました

そちらはきちんと舗装された道です
・
2021.01.23 ▲
冬の寒波と共に新型コロナウィルスの猛威がすさまじく拡大
大都市圏を中心に感染者数が増大しています
医療現場も切迫した状況となり、関東では緊急事態宣言を発令
当分の間、外出は避けなければならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第19弾は、2015年02月21~22日の福島県への一泊旅です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「会津へ雪見」(再)のトップ記事はこちら
・
「大内宿」を巡っています
・
150221131952
「大内宿」には夕方16時15分まで滞在です
この街道筋だけでは、さすがに時間を持て余してしまいます
旅行前、1週間前にここを訪れた方のブログ記事に
雪に覆われた神社が紹介されていました
「豪雪」が感じられるお写真
今回、時間に余裕がありますし、訪れてみるつもりでした
・
大都市圏を中心に感染者数が増大しています
医療現場も切迫した状況となり、関東では緊急事態宣言を発令
当分の間、外出は避けなければならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第19弾は、2015年02月21~22日の福島県への一泊旅です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「会津へ雪見」(再)のトップ記事はこちら
・
「大内宿」を巡っています

・

「大内宿」には夕方16時15分まで滞在です
この街道筋だけでは、さすがに時間を持て余してしまいます

旅行前、1週間前にここを訪れた方のブログ記事に
雪に覆われた神社が紹介されていました

「豪雪」が感じられるお写真

今回、時間に余裕がありますし、訪れてみるつもりでした
・
2021.01.22 ▲
冬の寒波と共に新型コロナウィルスの猛威がすさまじく拡大
大都市圏を中心に感染者数が増大しています
医療現場も切迫した状況となり、関東では緊急事態宣言を発令
当分の間、外出は避けなければならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第19弾は、2015年02月21~22日の福島県への一泊旅です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「会津へ雪見」(再)のトップ記事はこちら
・
「大内宿」のあの場所へ向かいます
・

150221133328
雲一つ無い、快晴の「大内宿」
こんなに晴れていたら「雪目」になるかな?
って、プチ心配してみたりするほどの好天です
まあ、3時間ほどの滞在なので大丈夫でしょうが・・・
宿場の北端付近・・・この街並みを見渡せる定番スポットへ上がってみる事にします
・
大都市圏を中心に感染者数が増大しています
医療現場も切迫した状況となり、関東では緊急事態宣言を発令
当分の間、外出は避けなければならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第19弾は、2015年02月21~22日の福島県への一泊旅です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「会津へ雪見」(再)のトップ記事はこちら
・
「大内宿」のあの場所へ向かいます

・

150221133328
雲一つ無い、快晴の「大内宿」
こんなに晴れていたら「雪目」になるかな?
って、プチ心配してみたりするほどの好天です

まあ、3時間ほどの滞在なので大丈夫でしょうが・・・

宿場の北端付近・・・この街並みを見渡せる定番スポットへ上がってみる事にします
・
2021.01.21 ▲
冬の寒波と共に新型コロナウィルスの猛威がすさまじく拡大
大都市圏を中心に感染者数が増大しています
医療現場も切迫した状況となり、関東では緊急事態宣言を発令
当分の間、外出は避けなければならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第19弾は、2015年02月21~22日の福島県への一泊旅です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「会津へ雪見」(再)のトップ記事はこちら
・
「大内宿」の入口に着きました
・

150221130549
会津鉄道「湯野上温泉」駅前からタクシーで10数分・・・
「大内宿」の入口に到着しました
県道の右側には大きな駐車場が広がっています
「大内宿」には一般車輌の乗り入れは出来ないようでタクシーもここで下車
運転手さんに尋ねると、帰路のタクシーもここに来るとの事
・・・夕方4時15分の約束なので約3時間の滞在になります
降りて、まず戸惑ってしまいました
写真で見る「大内宿」って上の方から俯瞰したシーンが有名です
てっきり、県道のある入口から坂を下って街へ下りていく時に
見る事が出来る画だと思っていたのですが、どうも違います
・
大都市圏を中心に感染者数が増大しています
医療現場も切迫した状況となり、関東では緊急事態宣言を発令
当分の間、外出は避けなければならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第19弾は、2015年02月21~22日の福島県への一泊旅です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「会津へ雪見」(再)のトップ記事はこちら
・
「大内宿」の入口に着きました

・

150221130549
会津鉄道「湯野上温泉」駅前からタクシーで10数分・・・
「大内宿」の入口に到着しました

県道の右側には大きな駐車場が広がっています
「大内宿」には一般車輌の乗り入れは出来ないようでタクシーもここで下車
運転手さんに尋ねると、帰路のタクシーもここに来るとの事
・・・夕方4時15分の約束なので約3時間の滞在になります
降りて、まず戸惑ってしまいました

写真で見る「大内宿」って上の方から俯瞰したシーンが有名です
てっきり、県道のある入口から坂を下って街へ下りていく時に
見る事が出来る画だと思っていたのですが、どうも違います

・
2021.01.20 ▲
冬の寒波と共に新型コロナウィルスの猛威がすさまじく拡大
大都市圏を中心に感染者数が増大しています
医療現場も切迫した状況となり、関東では緊急事態宣言を発令
当分の間、外出は避けなければならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第19弾は、2015年02月21~22日の福島県への一泊旅です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「会津へ雪見」(再)のトップ記事はこちら
・
「湯野上温泉」駅に到着です
・
150221122641
12時25分、「湯野上温泉」駅(標高423m)に着きました
対向式ホームは向かい合わせではなく、千鳥式にずらして配置されています
もしかしたら昔、タブレット交換が有った?・・・その名残でしょうか
乗ってきた普通列車は、ここで5分の時間調整中
なので、「会津若松」方面行きホームから、先に踏切を渡って
駅舎のある、「会津高原」方面行きホームに移動、です。
723mある「会津高原尾瀬口」駅から300m下ってきましたが、
まだまだ積雪は多いです
非電化区間・・・地元の方には様々な思いがあるでしょうが
邪魔な架線や電柱が無い分、空が広く感じます
遠くに見える尖った山、目立ちます
方角的に「旭岳」っぽいのですが、沿線に近すぎる気もします
どうなのでしょう・・・
・
大都市圏を中心に感染者数が増大しています
医療現場も切迫した状況となり、関東では緊急事態宣言を発令
当分の間、外出は避けなければならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第19弾は、2015年02月21~22日の福島県への一泊旅です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「会津へ雪見」(再)のトップ記事はこちら
・
「湯野上温泉」駅に到着です

・

12時25分、「湯野上温泉」駅(標高423m)に着きました

対向式ホームは向かい合わせではなく、千鳥式にずらして配置されています
もしかしたら昔、タブレット交換が有った?・・・その名残でしょうか
乗ってきた普通列車は、ここで5分の時間調整中
なので、「会津若松」方面行きホームから、先に踏切を渡って
駅舎のある、「会津高原」方面行きホームに移動、です。
723mある「会津高原尾瀬口」駅から300m下ってきましたが、
まだまだ積雪は多いです
非電化区間・・・地元の方には様々な思いがあるでしょうが
邪魔な架線や電柱が無い分、空が広く感じます
遠くに見える尖った山、目立ちます
方角的に「旭岳」っぽいのですが、沿線に近すぎる気もします
どうなのでしょう・・・

・
2021.01.19 ▲
冬の寒波と共に新型コロナウィルスの猛威がすさまじく拡大
大都市圏を中心に感染者数が増大しています
医療現場も切迫した状況となり、関東では緊急事態宣言を発令
当分の間、外出は避けなければならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第19弾は、2015年02月21~22日の福島県への一泊旅です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「会津へ雪見」(再)のトップ記事はこちら
・
「塔のへつり」を訪れます
・
150221114816
普通列車「トロッコ会津浪漫 新雪号」が「塔のへつり」駅(標高458m)を出発
この後、1時間2分かけて「会津若松」へ向かいます
ここでは景勝地「塔のへつり」を見学して
12時51分発(リンク先は現在の時刻表です)の列車に乗車、
「湯野上温泉」駅へ向かう予定です
「塔のへつり」まで道のりで約300m・・・
往復・見学しても1時間もあれば大丈夫かなと。
今回のプランを検討した際、この「塔のへつり」はこの界隈では必ず
紹介される観光地・・・なのですが、降車したのは私ひとり
ホーム上にも足跡が殆ど残っていません
大丈夫なのかな?・・・少し不安
・
大都市圏を中心に感染者数が増大しています
医療現場も切迫した状況となり、関東では緊急事態宣言を発令
当分の間、外出は避けなければならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第19弾は、2015年02月21~22日の福島県への一泊旅です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「会津へ雪見」(再)のトップ記事はこちら
・
「塔のへつり」を訪れます

・

普通列車「トロッコ会津浪漫 新雪号」が「塔のへつり」駅(標高458m)を出発
この後、1時間2分かけて「会津若松」へ向かいます

ここでは景勝地「塔のへつり」を見学して
12時51分発(リンク先は現在の時刻表です)の列車に乗車、
「湯野上温泉」駅へ向かう予定です
「塔のへつり」まで道のりで約300m・・・
往復・見学しても1時間もあれば大丈夫かなと。
今回のプランを検討した際、この「塔のへつり」はこの界隈では必ず
紹介される観光地・・・なのですが、降車したのは私ひとり

ホーム上にも足跡が殆ど残っていません

大丈夫なのかな?・・・少し不安

・
2021.01.18 ▲
冬の寒波と共に新型コロナウィルスの猛威がすさまじく拡大
大都市圏を中心に感染者数が増大しています
医療現場も切迫した状況となり、関東では緊急事態宣言を発令
当分の間、外出は避けなければならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第19弾は、2015年02月21~22日の福島県への一泊旅です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「会津へ雪見」(再)のトップ記事はこちら
・
「会津下郷」駅に停車中
・

150221113625
「トロッコ会津浪漫 新雪」号・・・「会津下郷」駅(標高478m)に到着です
対向列車との待ち合わせで4分の停車・・・ならば、ちょっとホームに出てみようかと
ドアの所へ行くと除雪した跡に新たな雪が積もったような光景です
雪靴でなければ、出たくないですね~
・
大都市圏を中心に感染者数が増大しています
医療現場も切迫した状況となり、関東では緊急事態宣言を発令
当分の間、外出は避けなければならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第19弾は、2015年02月21~22日の福島県への一泊旅です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「会津へ雪見」(再)のトップ記事はこちら
・
「会津下郷」駅に停車中

・

150221113625
「トロッコ会津浪漫 新雪」号・・・「会津下郷」駅(標高478m)に到着です

対向列車との待ち合わせで4分の停車・・・ならば、ちょっとホームに出てみようかと
ドアの所へ行くと除雪した跡に新たな雪が積もったような光景です
雪靴でなければ、出たくないですね~

・
2021.01.17 ▲
冬の寒波と共に新型コロナウィルスの猛威がすさまじく拡大
大都市圏を中心に感染者数が増大しています
医療現場も切迫した状況となり、関東では緊急事態宣言を発令
当分の間、外出は避けなければならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第19弾は、2015年02月21~22日の福島県への一泊旅です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「会津へ雪見」(再)のトップ記事はこちら
・
「トロッコ会津浪漫 新雪」号に乗り換えます
・
150221110604
会津鉄道、快速「AIZUマウントエクスプレス」は
「会津田島」駅(標高549m)に到着しました
ホーム中央部には処理しきれない雪が積もっています
跨線橋の屋根部分の雪は今にも落ちてきそう・・・
乗り換えのためにこの跨線橋を使って隣のホームへ行こうとしたのですが、
滑りやすいからか使用禁止に
快速列車の先頭方向にある構内踏切へ戻る羽目になりました、ヤレヤレ
・
大都市圏を中心に感染者数が増大しています
医療現場も切迫した状況となり、関東では緊急事態宣言を発令
当分の間、外出は避けなければならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第19弾は、2015年02月21~22日の福島県への一泊旅です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「会津へ雪見」(再)のトップ記事はこちら
・
「トロッコ会津浪漫 新雪」号に乗り換えます

・

会津鉄道、快速「AIZUマウントエクスプレス」は
「会津田島」駅(標高549m)に到着しました
ホーム中央部には処理しきれない雪が積もっています
跨線橋の屋根部分の雪は今にも落ちてきそう・・・

乗り換えのためにこの跨線橋を使って隣のホームへ行こうとしたのですが、
滑りやすいからか使用禁止に

快速列車の先頭方向にある構内踏切へ戻る羽目になりました、ヤレヤレ

・
2021.01.15 ▲