次の散策として申し込んであったのが、こちら↑
「わたらせ鉄道」と「あしかがフラワーパーク」・・・
人気のある路線、イベントで前々から気になっていた所でした
でも、巡る範囲、時間帯から日帰りが難しいし、個人プランだと、ちょっと大変かな・・・と。
さらに混雑状況も耳にして、躊躇していました
ならば、ツアーで巡った方が費用的にも時間的にも良さそうと思い、
チェックしていたら、このツアーにビンゴ
早速、申し込んだのですが・・・
その後、生じたのが、先日の台風や豪雨による大災害でした
・
「わたらせ鉄道」と「あしかがフラワーパーク」・・・
人気のある路線、イベントで前々から気になっていた所でした
でも、巡る範囲、時間帯から日帰りが難しいし、個人プランだと、ちょっと大変かな・・・と。
さらに混雑状況も耳にして、躊躇していました
ならば、ツアーで巡った方が費用的にも時間的にも良さそうと思い、
チェックしていたら、このツアーにビンゴ
早速、申し込んだのですが・・・
その後、生じたのが、先日の台風や豪雨による大災害でした
・
2019.11.01 ▲
2019.08.24 ▲
2019.02.22 ▲

190203090050
一昨日、秩父へ散策して、夜、帰宅すると・・・
PCデスクに封書が置いてありました
待っていた、あそこからです
宛名の下を見ると・・・
「御案内在中」でした~

・
2019.02.04 ▲
2019.01.20 ▲
ポストに入っていた封書・・・そろそろ届く頃って待っていました
でも、宛名の下を見て、すぐに結果が判りました
以前にもご紹介した記事がありましたが
「抽選結果在中」と記載されている時は、ハズレなのです
当選の時は、「ご案内在中」と書かれています
封筒を開けずに結果が判るのは楽と言えば楽ですが・・・
一目見て判るほど、落選慣れしているのも悲しいです
・

でも、宛名の下を見て、すぐに結果が判りました
以前にもご紹介した記事がありましたが
「抽選結果在中」と記載されている時は、ハズレなのです

当選の時は、「ご案内在中」と書かれています
封筒を開けずに結果が判るのは楽と言えば楽ですが・・・
一目見て判るほど、落選慣れしているのも悲しいです

・
2018.09.12 ▲
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています・
・
当初、この日に予定していた木曽の
「神秘の森林で涼感体験!日本三大美林 赤沢自然休養林と油木美林」ツアー
出発2週間前になって、「最少催行人数25名に至らなかったので中止になりました」との連絡
このプラン申し込みは梅雨入り前
例年だと7月下旬に梅雨明けし、その後1週間程度は好天が続く説を信じ
さらにお盆前で混雑も避けられる筈・・・との想定から、8月4日を選択。
それが、1ヶ月近く早い梅雨明けとなり、さらに人員不足でツアーも中止とは・・・全て想定外
悔しくて、前回(2009年)、訪れた時の写真をアップした訳ですが
今夏は他に予定していなかったので(実際はプランはあったのですが
現地の散策路で改修工事が始まり、秋まで閉鎖中となり、延期にしました)
いきなりノープランの8月になってしまいました
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています・
・

「神秘の森林で涼感体験!日本三大美林 赤沢自然休養林と油木美林」ツアー
出発2週間前になって、「最少催行人数25名に至らなかったので中止になりました」との連絡

このプラン申し込みは梅雨入り前
例年だと7月下旬に梅雨明けし、その後1週間程度は好天が続く説を信じ
さらにお盆前で混雑も避けられる筈・・・との想定から、8月4日を選択。
それが、1ヶ月近く早い梅雨明けとなり、さらに人員不足でツアーも中止とは・・・全て想定外

悔しくて、前回(2009年)、訪れた時の写真をアップした訳ですが
今夏は他に予定していなかったので(実際はプランはあったのですが
現地の散策路で改修工事が始まり、秋まで閉鎖中となり、延期にしました)
いきなりノープランの8月になってしまいました

・
2018.08.05 ▲

2009年の8月、長野駅
「名古屋」行、特急「しなの」の乗車します
隣には懐かしい、信越線「妙高」号

申し込んだツアーが最少催行人数に至らず中止の憂き目に・・・と
先日、お伝えした訳ですが。
最少25人のその、足りなかった数・・・1人か2人だったら、別の催行日に
変更を考えたのだけど
何と5人
それが、不足した数でなく、応募した人の数・・・です

電話をくれたオペレーターの方に尋ねると
8月下旬の催行日の応募数・・・今の所、2人、更に9月分は5人
とても実施される可能性が低いようで・・・今回のプラン参加は断念する事に。
でも
良い所なのに、なぜ集まらなかったのか・・・不思議

今回のツアー先は2009年にも訪れた事がありました。
中止は残念でしたが、その写真を眺めながら、
プランを練り直そうかと思っているところです

1回分にまとめちゃったので、長くなってしまってます

・
2018.07.22 ▲