130525130251a2.jpg
13.05.25.13:02.51.
一昨日は薄いピンク色だった紫陽花
花が開くにつれて、紅色が増してきました

大きさは相変わらず・・・卵の黄身くらい

READ MORE▼

2013.05.26 
130523061541a2.jpg
130523061541
おだまき(糸繰草)の種袋です

このブログの一番最初の
記事
の写真が
咲き誇った時のもの

この花びらが落ちると、
緑色の苞(ほう)?の部分が残ります。

次第に上部から茶色に変わってきて
先端が開きます
この中に種が入っています

縦の膨らみに沿って、種が連なっています
大体、10~20粒くらい・・・

その膨らみ・・・5つありますね
この苞から50粒以上の種が取れそうです

READ MORE▼

2013.05.25 
130523062013a2.jpg
130523062013
紫陽花の花が開きだしてきました

ひとつの花びらの大きさは1cmにも
満たないミニミニサイズ

アップで撮りましたが、これで

大き目のコーヒーカップで包めて

しまうくらいの大きさです

READ MORE▼

2013.05.24 
130522061337a2.jpg
130522061337
ワイルドストロベリー

種蒔きをしたのが2010年6月
ですので、まもなく3年になります

葉が年中密集状態
ですが、冬場の葉の少ない頃
プランターの土面に堆積してた枯葉や枯れ枝を
取り除いて、根元付近まで陽が当るように

今年は今までになく、大きな苺が実るようになりました

READ MORE▼

2013.05.23 
130521181255a2.jpg
130521181255
今夜(と言っても昨日になりますが)の
晩酌の友は・・・「カツオの刺身」

旬を迎えて?
随分、お安くなってきました

READ MORE▼

2013.05.22