続きです

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます



130719143508a2.jpg

13.07.19.14:35.08.
姨捨駅の駅舎です

とても良い雰囲気を醸し出してると思います


130719143635a2.jpg

13.07.19.14:36.35.

同じような風景写真ばかりですが・・・
雲の形、空の色が少しずつ変わっていて
飽きないですね


130719143902a2.jpg

13.07.19.14:39.02.

水分摂ったら行きたくなる・・・
事務室の女性にことわって、駅の外のトイレを拝借

したら、こんな綺麗なトイレでした

壁の板から、しっかりヒノキの香りが・・・・
(ヒノキ?杉?違っていたらごめんなさい)
それに、対人センサーのついた便器

そう利用者数は多くはないと思うのですが
感動しました


130719143938a2.jpg

13.07.19.14:39.38.
トイレ横にあった、駅周辺の案内図です

そうそう、ここは日本三大車窓の一つなのでした
北海道の狩勝峠、九州・肥薩線の矢岳駅付近と
この姨捨駅


130719144048a2.jpg

13.07.19.14:40.48.
向いのホームにも俳句の投稿箱が・・・

投稿箱の上に写っている黒い影は
レンズの埃ではありません

自由に飛び回っているツバメです
・・・もしかしたら、ツバメの駅長さんかもしれません

READ MORE▼

2013.07.30 
続きです

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます



130719141905a2.jpg

13.07.19.14:19.05.
姨捨駅の駅舎の中です

昔ながらの出札口と荷物取扱口があります。
が、現在、無人駅・・・
でも、地元の方?が観光案内や清掃等で事務室内に居られます


130719141915a2.jpg

13.07.19.14:19.15.
2010年にリニューアルされたので
とても綺麗です
一日数便、しなの鉄道屋代駅からの循環バスも来ます


130719141953a2.jpg

13.07.19.14:19.53.

駅舎のあちこちにツバメの巣

ツバメ駅長も居るそうですよ



130719142130a2.jpg

13.07.19.14:21.30.

姨捨駅の時刻表

停車する列車は片道17本
13本の特急と1本の快速が通過します



130719142337a2.jpg

13.07.19.14:23.37.
ベンチにおいてあるのは、私の荷物

姨捨駅で降りたのは私一人だったし、
駅には誰も居ませんし・・・問題なし


READ MORE▼

2013.07.29 
続きです

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます



130719140856a2.jpg

13.07.19.14:08.56.
長野行の電車(右)が到着

先に長野行が発車するので、松本行は4分停車


130719141003a2.jpg

13.07.19.14:10.03.

ホームからの眺め


130719141035a2.jpg

13.07.19.14:10.35.

ホームに立ってる名所案内
・・・このホームも名所にして良いと思うのですが


130719141158a2.jpg

13.07.19.14:11.58.

一旦、引き込み線にバックした長野行普通電車が
やってきました。
松本行普通電車も発車

READ MORE▼

2013.07.29 
続きです

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます



130719140021a2.jpg

13.07.19.14:00.21.

姨捨駅に向って登っていきます


130719140056a2.jpg

13.07.19.14:00.56.

青空が広がっています
姨捨を訪れて、こんな青空を見たのは初めて


130719140328a2.jpg
13.07.19.14:03.28.

この辺りで標高約490m
篠ノ井駅から140m程登ってきました


130719140351a2.jpg

13.07.19.14:03.51.

広がる長野盆地・・・善光寺平とも呼ばれています。
正面奥の方向に長野市があります

READ MORE▼

2013.07.29 
続きです

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます



130719133929a2.jpg

13.07.19.13:39.29.
バタバタしながらも、電車は長野駅を出発

何ですか?この下界の青空・・・


130719134438a2.jpg

13.07.19.13:44.38.
まもなく裾花川の鉄橋を渡ります

戸隠・鬼無里から流れてくる裾花川
街中では珍しい、エメラルドグリーンの色合い。


130719134608a2.jpg

13.07.19.13:46.08.

古戦場をイメージしちゃいますが
駅の廻りは新興住宅地

長野から松本方面の普通電車は1~2時間間隔
発車間際に乗車した電車・・・座れる訳がありません


130719135253a2.jpg

13.07.19.13:52.53.

路線名でもある「篠ノ井線」との分岐駅

現在は「しなの鉄道」になり、軽井沢止まりになってしまいましたが、
新幹線開通前は信越本線として
上野までの直通特急・急行が沢山、走っていました

高崎まで伸びていた「信越本線」は篠ノ井駅で一旦、立ち切れ。
碓氷峠を下った「横川駅」から「高崎駅」まで再び、復活?する
・・・2つに分かれた路線になっています。



130719135355a2.jpg

13.07.19.13:53.55.

左に分かれていく「しなの鉄道」

過去、数多く走っていた名残り・・・複線です

READ MORE▼

2013.07.28