続きです

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます



130720072745.jpg

13.07.20.07:27.45.
松本駅を発車して、北松本、島内、
島高松と過ぎると梓川を渡ります

遠くに見えるのは乗鞍岳(3026m)に連なる山並み


130720074710.jpg

13.07.20.07:47.10.

豊科駅を過ぎ、穂高駅付近からの「常念岳」
(確信は無いので、間違っていたらごめんなさい

標高2857m、日本百名山のひとつ、だそうです。

昨日、通った篠ノ井線の明科駅、大糸線の豊科駅・・・
他にも、蓼科・・・と「科」が付く地名が多い気がします。
由来は、何なのでしょう


130720075455.jpg

13.07.20.07:54.55.

安曇追分駅を過ぎて・・・

正面に燕岳(つばくろだけ)標高2763m・・・だと思います
その手前右の、頂上が台形状になった、有明山2268m

形が富士山に似ているので、信濃富士(有明富士)とも
呼ばれているそうです

READ MORE▼

2013.07.31 
続きです

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます



2013年7月20日


mtmt-nsn.jpg
松本(地図下端右)から北上、信濃大町へ向います。
往路、左側の車窓には北アルプスの山並みが広がる・・・筈です


130720064201.jpg

13.07.20.06:42.01.

ホテルの無料朝食

バイキング式です。
パンも有りますが、腹持ちの良いご飯を
久しぶりにまともな食事をした気がします

130720065841.jpg

13.07.20.06:58.41.

10階の部屋からの眺め

向かいの建物の1階が松本バスターミナル
殆どの路線バスと高速バスが発着します

そろそろ、出発

READ MORE▼

2013.07.31 
続きです

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます



130719162447a2.jpg

13.07.19.16:24.47.
松本駅アルプス口3階コンコースからの眺めです

北アルプスが見えます
正面の山容が谷状に見える辺りを
入って行き、上高地や飛騨高山へ


130719162602a2.jpg

13.07.19.16:26.02.

松本駅コンコース

2007年に駅舎・駅前広場の改良が
行なわれたそうで、とても綺麗です


130719162722a2.jpg

13.07.19.16:27.22.

松本駅お城口

アルプス口と逆側・・・メインのバスターミナルがあります
松本城などへの出口なので、賑わっています


130719162751a2.jpg
13.07.19.16:27.51.
駅前広場

空が高いです
正面のベージュの建物の左隣が今夜、宿泊する
エースイン松本。駅から至近なので2度目の利用です


130719163010a2.jpg

13.07.19.16:30.10.
駅から1分で到着

READ MORE▼

2013.07.31