サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます

090108a2.jpg
1973年夏、長野県と群馬県の県境、碓氷峠での写真です
(アルバムに貼った写真をスキャンしました)

東京を出発し、横川(群馬県)、佐久中込(長野県)、清里(山梨県)、
波高島(山梨県)、河口湖(山梨県)、御殿場(静岡県)、茅ヶ崎(神奈川県)で
宿泊しながら、11日間かけて自転車で巡る旅でした

初日は東京を夕方に出発、夜通し走り、日の出を高崎(群馬県)で迎え
さらに碓氷峠の麓、横川まで、約130kmの道のり

その翌日に、碓氷峠越えを・・・



その24年後、1997年・・・長野新幹線が長野まで開通し、
在来線である信越本線の横川-軽井沢間が廃止になる・・・

その前に乗っておきたい

そして、自転車で越えた道をもう一度通ってみたい

と、前年の1996年10月18日、
軽井沢まで在来線で行き、軽井沢から麓の横川駅まで歩いて下りました。



で、紅葉にはまだ早いけど、
来月には谷川岳の麓を歩く計画・・・
そのプランの中に、地下にある「土合駅」の486段の階段が・・・。

7月の旅行以来、歩く機会もなかったし
折角の連休・・・体力作りも兼ねて、再度、碓氷峠界隈を
訪ねてみる事にしました


130921055941a2.jpg
13.09.21.05:59.41.
ケチケチ日帰り散策なので、新幹線は使わず、普通電車の利用
・・・朝4時台に起床、6時前には駅に

朝ごはんにサンドイッチを買って電車を待ちます



130921060027a2.jpg

13.09.21.06:00.27.
高崎線の停車駅、赤羽駅(東京都)へは京浜東北線で向かいます

READ MORE▼

2013.09.24