| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
1973年の自転車旅行の時の話題は茶色の文字で
1996年の軽井沢から徒歩で下った時の話題は緑色の文字で
今回の散策の時の話題は、この文字色で綴ります
「碓氷峠界隈を散策」のトップ記事はこちら
800×600サイズの写真が別に表示されます
1973年の自転車旅行の時の話題は茶色の文字で
1996年の軽井沢から徒歩で下った時の話題は緑色の文字で
今回の散策の時の話題は、この文字色で綴ります
「碓氷峠界隈を散策」のトップ記事はこちら

13.09.21.14:11.53.
5時間半ぶりに、横川駅に到着~

ホームに蒸気機関車が停車していました

D51です

13.09.21.14:15.33.
プランより30分ほど早く到着したので
1本早い電車に乗る事にしました
発車まで30分ほどあるので、
駅前にあった「おぎのや資料館」へ
「おぎのや」は、あの有名な「峠の釜めし」のお店

資料館の中には、列車の座席があったり、ホームで釜めしを
販売する際に使った台車が陳列

13.09.21.14:16.03.
展示されていた「宮内庁御用達の釜めし容器」
皇室の方々が召し上がる時は
この器で釜めしを調製していたのでしょうか
特別な焼き物だったのかな?
ちなみに、一般の器は、益子焼きだそうです


13.09.21.14:23.30 .
「おぎのや資料館」入口
横川駅前の道の右側に・・・
左側には「おぎのや」の食堂があります

お昼ご飯、まだ食べていなかったので
食堂で食べても・・・と思っていたのですが
とにかく水分が欲しい

ペットボトルのお茶を一気飲みしてしまって
とりあえず満足

2013.10.19 ▲
| Home |