| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
「上越国境の散策」のトップ記事はこちら
高崎から上越線で水上へ向かいます

13.10.19.07:36.24.
渋川を出ると、利根川を渡ります
対岸は一段高くなっています・・・河岸段丘地帯です

13.10.19.07:47.31.
津久田駅(標高257m)を過ぎると、切り立った崖が
見えてきます・・・利根川の流れによって削られた
河岸段丘とは違う感じがします
上越線は、ジグザグカーブをしながら、
何度か利根川を渡り、水上駅に至ります

13.10.19.07:49.05.
綾戸ダムで利根川を堰き止めて
出来たダム湖の横を走ります

13.10.19.07:56.48.
沼田駅に着きました(標高333m)
この沼田は「日本一の河岸段丘の街」で有名・・・
最大で100mの標高差があるそうです
800×600サイズの写真が別に表示されます
「上越国境の散策」のトップ記事はこちら
高崎から上越線で水上へ向かいます


13.10.19.07:36.24.
渋川を出ると、利根川を渡ります
対岸は一段高くなっています・・・河岸段丘地帯です

13.10.19.07:47.31.
津久田駅(標高257m)を過ぎると、切り立った崖が
見えてきます・・・利根川の流れによって削られた
河岸段丘とは違う感じがします
上越線は、ジグザグカーブをしながら、
何度か利根川を渡り、水上駅に至ります


13.10.19.07:49.05.
綾戸ダムで利根川を堰き止めて
出来たダム湖の横を走ります

13.10.19.07:56.48.
沼田駅に着きました(標高333m)
この沼田は「日本一の河岸段丘の街」で有名・・・
最大で100mの標高差があるそうです
2013.10.22 ▲
| Home |