131023072012a2.jpg
13.10.23.07:20.12.
ベランダのあさがお

まだ花を付けていますし、
種も出来始めています

小さな鉢で育っているのが5個
写真には写っていませんが・・・
奥の手すりにぶら下げたプランターが1個

その蔓が全て絡み合っています
もうほどく事は不可能・・・

先日の台風時、写真右側から強風が吹き
ミニ鉢の支柱、全て左側に傾いてしまいました

で、また強力な台風が襲来とのニュース

室内に避難させる事もできないため
応急的な台風対策を・・・

1.支柱と手すりをたこ糸で繋ぐ
2.左側に落ちないように支柱で固定

こんなので大丈夫なのかな?

2013.10.23 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
「上越国境の散策」のトップ記事はこちら

上越線、水上駅に着きます
131019081543a2.jpg

13.10.19.08:15.43.

08:14、水上駅に到着しました(標高487m)

高崎駅とは400m弱の標高差・・・結構、登ってきました
水上駅で乗り換えです

隣のホームに止まっている緑ラインの電車
・・・08:24発、長岡行き普通電車


131019081623a2.jpg

13.10.19.08:16.23.

跨線橋から見た、水上駅です

2面のホーム、3番線と、意外とこじんまりした駅
10年前と比べ、利用客が40%も少なくなったとか・・・。
水上から先・・・上越新幹線開通前は、特急、急行だけでも
20往復以上走っていました。
それが今は、普通電車の5往復のみと寂しい状況です。
しかし、今のメインは貨物列車だとか・・・20両以上の
コンテナ列車が1日10往復走る、幹線なのだそうです


131019081657a2.jpg

13.10.19.08:16.57.

長岡行き電車は短い2両
・・・共に電動車の強力編成

minakami.jpg

水上駅を発車して湯檜曽(ゆびそ)駅に向います

READ MORE▼

2013.10.23