| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
「水を巡って」のトップ記事はこちら
800×600サイズの写真が別に表示されます
「水を巡って」のトップ記事はこちら
御殿場線、山北駅に着きました

13.11.09.07:35.32.
山北駅の時刻表・・・
1時間に1本か2本の運転
朝、夕でも1時間に2本って、
あまり通勤、通学客の利用はないのでしょうか

朝9時から14時台までは1時間に1本だけ・・・
1時間に1本も運転されない時間帯もあるようです


13.11.09.07:36.04.
山北駅南口
仕切りが一切無く、そのまま踏切を渡って
ホームに上がれる構造
踏切脇に切符を入れる精算箱が立っています
外の窓枠には傘が数本、放置?・・・吊るされています
雨の時はご自由にご利用くださいって事でしょうか?


13.11.09.07:40.07.
南口を出て、御殿場方面に歩いていくと
蒸気機関車が展示されています
「山北鉄道公園」
蒸気機関車以外は、めぼしい展示はなさそうですが・・・
この蒸気機関車は、「D52」
有名な「D51」を改良してパワーアップ、
日本最大の出力を持つ蒸気機関車だそうです。
御殿場線は、現在の東海道本線の丹那トンネルが
開通前まで東海道本線として、重要幹線でした。
(トンネル開通後、熱海経由が本線になりました)
その当時、この路線には箱根の山越えの急勾配があり、
それに対応するため、この強力な蒸気機関車が使用されたそうです。
その蒸気機関車の機関区がこの山北駅に有り、
その跡地が鉄道公園になったそうです。
2013.11.13 ▲
| Home |