サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます

「小海線で散策」のトップ記事はこちら


車内からの撮影で窓ガラスの反射が
映り込んでいる写真があります

松原湖駅からです

matubarako.jpg
この「松原湖駅」(標高967.2m)は
風光明媚な松原湖へのアクセス駅です

ただ、駅からバス停のある国道までは坂を
登らないとならないので、鉄道利用の場合は
小海駅からバスに乗車・・・がベター


この松原湖・・・湖に恨みはありませんが
あまり良い印象がありません

自転車旅行の際、中込からエッチラオッチラ
自転車をこいで、標高差300m程登ってきて・・・
この松原湖駅そばを通過したら、目の前に看板が

「通行止め:国道141号線は改良工事のため
通行できません。松原湖へ迂回して・・・」


ここの標高は990m
で、松原湖畔の標高は1135m
標高差が150mほど・・・

車利用なら、スイスイと登っちゃうでしょうが
こちらはチャリンコ

中込からずっと登ってきてるのに・・・

結局、登りましたよ

で、その後、松原湖からは100mの下り坂

折角、登ったのに・・・

この後、野辺山高原へ登りの本番が始まるというのに

一気に体力を消耗してしまいました

という、いきさつです


131130092511a2.jpg
13.11.30.09:25.11.
千曲川の川幅も大分、狭くなっています

対岸には、以前、自転車で走った
国道141号線が見えています

READ MORE▼

2013.12.07