131214082827a2.jpg
13.12.14.08:28.27.
発芽したチューリップ

今日は14日・・・
週末はあと3回

なんとしても、今日中に年賀状を終わらせよう



宣言してプレッシャーをかけたつもり

そうしないと、すぐヒヨるので・・・一応

READ MORE▼

2013.12.14 
131207091821a2.jpg
13.12.07.09:18.21.
写真は1週間前の・・・

家族の事・・・
次男は幼い頃から体操スクールに入ってて
高校、大学と選手として大会に出たりしてました。

私もその応援を兼ねて、国内あちこちを訪れる機会があり・・・
元々、旅好きであったけど、年に数回は旅行していました。

その習慣が、今、散策として出歩く事に・・・

その次男、大学卒業直前にあっさりと競技から引退
社会人での競技の道もあったのですが・・・

色々考えたようです

あの五輪金メダリストのように全種目で出場が
出来ないと、自分の力が発揮できない
それが、主な理由だったそう・・・。



READ MORE▼

2013.12.14 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます

「小海線で散策」のトップ記事はこちら

平沢峠・しし岩に着きます

131130112451a2.jpg
13.11.30.11:24.51.
天文台から約30分
1kmちょっとの道のりですが、後半の
登り坂がキツかった・・・

途中までほぼ平坦だったのに
後半だけで100mの標高差

歩いている人なんか皆無
途中、追い抜かれたのがクロネコヤマトの
宅急便のトラックが1台
こんな所まで配達を・・・ご苦労様

道端から独特の形をした岩が見えてきました

多分、しし岩・・・でしょう


131130112638a2.jpg

13.11.30.11:26.38.
標高は約1450m

ハイクで有名な「飯盛山(めしもりやま)」1643mの
登山口が分岐している所です

その登山口に向かい側に駐車場があります

READ MORE▼

2013.12.14