サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます

「小海線で散策」のトップ記事はこちら

韮崎駅で途中下車をします

131130151335a2.jpg

13.11.30.15:13.35.
15:08、「韮崎(にらさき)駅」に到着(標高355m)

小淵沢駅から530mほど下ってきました
甲府寄りのホーム先端から
富士山が真っ正面に見えます

ここは以前、一本桜を見に訪れた事があります
その時、初めて降り立ったのですが、
ホームから富士山、八ヶ岳、南アルプスが望める事に感動

通るのなら、是非、もう一度・・・と
途中下車する事にしていました


131130151558a2.jpg

13.11.30.15:15.58.
ホームから西を見ると南アルプス、
「鳳凰三山」の地蔵岳が・・・。
(日本百名山に選定)

地蔵岳2764m、観音岳2840m、薬師岳2780mの
3山を総称して「鳳凰三山」と言われているそうです

地蔵岳の特徴は、頂上の巨大な尖塔(上でも見えてる正面左のポッチ)
この尖塔はオベリスク(地蔵仏)と言われ、鳥のくちばし状の形から
「鳳凰」の名称の由来になったとも言われているそうです
地蔵岳頂上の尖塔のフリーフォト

READ MORE▼

2013.12.24