サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます


車内からの撮影で窓ガラスの反射が
映り込んでいる写真があります

「箱根登山鉄道界隈」のトップ記事はこちら

「小涌谷」駅から下ります

140524151420a2.jpg

14.05.24.15:14.20.
「強羅」から登山電車がやってきました

「2006」のナンバー・・・1997年(平成9年)製造
平成生まれの若手です

姉妹鉄道の提携をしているスイスのレーティッシュ鉄道
・・・その看板列車の「氷河急行」と同じ塗装デザインだそうです

登山電車の車体下・・・連結器の下にあるのは水タンクです

「箱根登山鉄道」には半径30mという急カーブがあります。
建設に際し、自然の景観を極力、損ねない
温泉脈に影響のある区間でのトンネル化禁止
・・・という条件で、山肌に沿って線路を敷くしかなく、
30mカーブを始め、急カーブだらけの路線になっています

カーブ区間では、車輪と擦れるレールの摩耗が進むため
それを防ぐために水を撒いています。
そのための水タンクがを車両両端に装備(容量360リットル)、
「箱根湯本」駅で給水しています
ちなみに片道で50~80リットルの水を使用するのだとか・・・

READ MORE▼

2014.06.11