| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
「ダム内部 特別開放」のトップ記事はこちら
バス停へ歩き出します

14.07.26.12:37.07.
「新石小屋橋」を渡ります
橋の手すりに「大沢の滝」と手書きの看板が・・・
往路でも見かけて、滝を探してみたのですが見つかりませんでした。
帰り道、水の音がするので再度、探してみると・・・ありました
もっと下流の方にあるのかと思ったら、
橋げたの上の方でした
目の前に見える滝の部分の更に上に
もう一段、落ちてくる部分があります
「大沢の滝」を検索してみると
落差25m、30m、40mと説明がマチマチ
天候によって水量の変化が大きな滝なのでしょうか?
800×600サイズの写真が別に表示されます
「ダム内部 特別開放」のトップ記事はこちら
バス停へ歩き出します


14.07.26.12:37.07.
「新石小屋橋」を渡ります
橋の手すりに「大沢の滝」と手書きの看板が・・・
往路でも見かけて、滝を探してみたのですが見つかりませんでした。
帰り道、水の音がするので再度、探してみると・・・ありました
もっと下流の方にあるのかと思ったら、
橋げたの上の方でした
目の前に見える滝の部分の更に上に
もう一段、落ちてくる部分があります
「大沢の滝」を検索してみると
落差25m、30m、40mと説明がマチマチ

天候によって水量の変化が大きな滝なのでしょうか?
2014.08.20 ▲
| Home |