| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
「鹿沼から宇都宮へ」のトップ記事はこちら
東京へ帰ります

14.09.13.13:10.21.
「東武宇都宮」駅入口・・・閑散としています
東武百貨店宇都宮店の建物なのに???
どうもこの駅入り口は賑わっている(多分)、デパートの入り口とは
逆側に位置しているようです
ところで・・・
東武宇都宮線の起点駅「宇都宮」には「東武宇都宮百貨店」
東武東上線の起点駅「池袋」には「東武百貨店池袋店」
東武野田線の起点駅「船橋」には「東武百貨店船橋店」
なのに、東武伊勢崎線の起点駅「浅草」は、なぜ「松屋百貨店」なの?
調べてみると・・・
松屋の入ったビルは元々、東武鉄道浅草駅ビルで
松屋はテナントとして入居・・・だったのですね
その松屋も不況のあおりを受けて店舗を縮小
現在は、地下1階から3階を松屋百貨店
4階から屋上(8階)まで東武鉄道が営む商業施設
「EKIMISE](エキミセ)をオープンしたのだとか・・・。
昔は同一建物内に同業他社が入居する事は有り得なかったのですが、
昨今は、そんな形態が増えてきたようですね
800×600サイズの写真が別に表示されます
「鹿沼から宇都宮へ」のトップ記事はこちら
東京へ帰ります


14.09.13.13:10.21.
「東武宇都宮」駅入口・・・閑散としています

東武百貨店宇都宮店の建物なのに???
どうもこの駅入り口は賑わっている(多分)、デパートの入り口とは
逆側に位置しているようです

ところで・・・
東武宇都宮線の起点駅「宇都宮」には「東武宇都宮百貨店」
東武東上線の起点駅「池袋」には「東武百貨店池袋店」
東武野田線の起点駅「船橋」には「東武百貨店船橋店」
なのに、東武伊勢崎線の起点駅「浅草」は、なぜ「松屋百貨店」なの?

調べてみると・・・
松屋の入ったビルは元々、東武鉄道浅草駅ビルで
松屋はテナントとして入居・・・だったのですね

その松屋も不況のあおりを受けて店舗を縮小
現在は、地下1階から3階を松屋百貨店
4階から屋上(8階)まで東武鉄道が営む商業施設
「EKIMISE](エキミセ)をオープンしたのだとか・・・。
昔は同一建物内に同業他社が入居する事は有り得なかったのですが、
昨今は、そんな形態が増えてきたようですね
2014.10.03 ▲
| Home |