| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
車内からの撮影で窓ガラスの反射が
映り込んでいる写真があります
「下栗へ」のトップ記事はこちら
三遠南信自動車道・矢筈トンネルです

14.11.08.12:35.57.
南アルプスの西側に平行している
標高1600~1800mの伊那山脈
その下を貫く「矢筈トンネル」を走行します
長野県飯田市と静岡県浜松市を結ぶ「三遠南信(さんえんなんしん)自動車道」、
全通は未定ですが、先に開通したこのトンネルは一般道として通行可能。
長さ4176m、西側出口の標高は約930m、東側出口は880mと
若干の下り坂になっているようです
800×600サイズの写真が別に表示されます
車内からの撮影で窓ガラスの反射が
映り込んでいる写真があります

「下栗へ」のトップ記事はこちら
三遠南信自動車道・矢筈トンネルです


14.11.08.12:35.57.
南アルプスの西側に平行している
標高1600~1800mの伊那山脈

その下を貫く「矢筈トンネル」を走行します

長野県飯田市と静岡県浜松市を結ぶ「三遠南信(さんえんなんしん)自動車道」、
全通は未定ですが、先に開通したこのトンネルは一般道として通行可能。
長さ4176m、西側出口の標高は約930m、東側出口は880mと
若干の下り坂になっているようです
2014.11.19 ▲
| Home |