サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
「京都気分と富士山と」のトップ記事はこちら
江ノ島「龍口寺」の境内です

141213104006
「五重塔」から横移動して「仏舎利塔」の立つ高台に・・・。
この「仏舎利塔」の竣工は1971年・・・
近年の建立ですが、白色の壁面は煤けて
地肌が見えて来た階段
・・・に歴史を感じさせる「趣き」があります
眼前に海が広がる地・・・塩の影響があるのかもしれません
この広場は180度以上見渡せる高台にありますが
周囲の植樹で一方向しか見る事が出来ないようです
となると、この「仏舎利塔」の上で見えなければアウト
800×600サイズの写真が別に表示されます
「京都気分と富士山と」のトップ記事はこちら
江ノ島「龍口寺」の境内です


141213104006
「五重塔」から横移動して「仏舎利塔」の立つ高台に・・・。
この「仏舎利塔」の竣工は1971年・・・
近年の建立ですが、白色の壁面は煤けて
地肌が見えて来た階段
・・・に歴史を感じさせる「趣き」があります
眼前に海が広がる地・・・塩の影響があるのかもしれません
この広場は180度以上見渡せる高台にありますが
周囲の植樹で一方向しか見る事が出来ないようです
となると、この「仏舎利塔」の上で見えなければアウト

2014.12.26 ▲
2014.12.25 ▲

14.12.23.13:09.53.
2週間前、片付けようとしたプランターで見つけた
小さな発芽

その時は双葉から少し本葉が出てきた状態でした

鉢に移して室内で育てて・・・さすがに夏場ほど
勢いよく育つ事はないけれど、順調に育っています
新年早々、あさがおの花が見れるかも
2014.12.25 ▲
2014.12.25 ▲
2014.12.24 ▲