| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
「武蔵野辺り」のトップ記事はこちら
武蔵野公園を巡ります

15.02.07.10:44.21.
西武多摩川線の線路に沿って、坂を下りきると
小川に出会います・・・「野川(のがわ)」です
その川沿いの道案内には「はけの道」と・・・。
「野川」は国分寺市内が源流、約20kmかけて世田谷区で多摩川に注ぐ川。
合流する川もありますが、湧き水も多いそうです
この「野川」、ほぼ東西に流れていますが、その南側は平坦なのに
北側は急斜面・・・崖になっています。
そう言えば、「新小金井」駅から辿った道が
最後に下り坂になって「野川」に出ました
この崖は、多摩川の河岸段丘・・・多摩川の流れが削った跡で
「国分寺崖線」と呼ばれているそうです。その崖面から湧水があるとか・・・。
その崖の事を、別名「はけ」と呼び、
この川添いの道を「はけの道」と名付けられたようです
800×600サイズの写真が別に表示されます
「武蔵野辺り」のトップ記事はこちら
武蔵野公園を巡ります


15.02.07.10:44.21.
西武多摩川線の線路に沿って、坂を下りきると
小川に出会います・・・「野川(のがわ)」です
その川沿いの道案内には「はけの道」と・・・。
「野川」は国分寺市内が源流、約20kmかけて世田谷区で多摩川に注ぐ川。
合流する川もありますが、湧き水も多いそうです

この「野川」、ほぼ東西に流れていますが、その南側は平坦なのに
北側は急斜面・・・崖になっています。
そう言えば、「新小金井」駅から辿った道が
最後に下り坂になって「野川」に出ました
この崖は、多摩川の河岸段丘・・・多摩川の流れが削った跡で
「国分寺崖線」と呼ばれているそうです。その崖面から湧水があるとか・・・。
その崖の事を、別名「はけ」と呼び、
この川添いの道を「はけの道」と名付けられたようです

2015.02.17 ▲
| Home |