| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1000×750サイズの写真が別に表示されます
「記憶を辿って」のトップ記事はこちら
亀山湖の廻りを歩いています

150517113128
「月毛地区湖畔公園」を出発・・・
「亀山湖」の東岸を歩きます・・・#16
(数値は最下段の地図上の撮影場所を示しています)
その道脇に看板
「ヤマビルに注意」
緑が濃い所を散策する際、よく目にするようになりました
「ヒル」というと、子供の頃、川遊びをしていて
よく足に吸い付かれました
でも、この「ヤマビル」は水の中ではなく、陸に棲むヒル
唾液に麻酔成分が含まれてて、噛まれても痛みを感じず
血液凝固を防ぐ成分を出すので、出血が止まらなくなる
非常に厄介な奴です
秋田県やここ千葉県での分布、被害が多いそうです
人の出す炭酸ガスや体温を感じて近づいてくる
なので、呼吸を止めて、体温を下げる・・・訳には行かないので
可能な限り皮膚の露出を減らし、茂み等に入らないとするしかなさそうです
1000×750サイズの写真が別に表示されます
「記憶を辿って」のトップ記事はこちら
亀山湖の廻りを歩いています


150517113128
「月毛地区湖畔公園」を出発・・・
「亀山湖」の東岸を歩きます・・・#16
(数値は最下段の地図上の撮影場所を示しています)
その道脇に看板
「ヤマビルに注意」

緑が濃い所を散策する際、よく目にするようになりました
「ヒル」というと、子供の頃、川遊びをしていて
よく足に吸い付かれました

でも、この「ヤマビル」は水の中ではなく、陸に棲むヒル
唾液に麻酔成分が含まれてて、噛まれても痛みを感じず
血液凝固を防ぐ成分を出すので、出血が止まらなくなる
非常に厄介な奴です
秋田県やここ千葉県での分布、被害が多いそうです

人の出す炭酸ガスや体温を感じて近づいてくる
なので、呼吸を止めて、体温を下げる・・・訳には行かないので
可能な限り皮膚の露出を減らし、茂み等に入らないとするしかなさそうです
2015.06.04 ▲
| Home |