| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1000×750サイズの写真が別に表示されます
「瓢箪から旅」のトップ記事はこちら
明神池を巡ります

150725131709
「穂高神社 奥宮」の神域とされている「明神池」の「一乃池」です
標高は約1530mの位置・・・
背後に穂高岳の尊称「明神岳」が聳え立っています
元々あった「明神沢」の流れが、明神岳の大崩壊で堰き止められて
上流側に「一乃池」、下流側に「二乃池」が広がります
前は「三乃池」も存在していたそうですが、土石によって埋まってしまったのだとか
ただ、GoogleEarthで見てみると3つめの池のような姿が見えます
・・・増水時だけかもしれませんが
・
1000×750サイズの写真が別に表示されます
「瓢箪から旅」のトップ記事はこちら
明神池を巡ります


150725131709
「穂高神社 奥宮」の神域とされている「明神池」の「一乃池」です
標高は約1530mの位置・・・
背後に穂高岳の尊称「明神岳」が聳え立っています
元々あった「明神沢」の流れが、明神岳の大崩壊で堰き止められて
上流側に「一乃池」、下流側に「二乃池」が広がります
前は「三乃池」も存在していたそうですが、土石によって埋まってしまったのだとか

ただ、GoogleEarthで見てみると3つめの池のような姿が見えます
・・・増水時だけかもしれませんが

・
2015.08.06 ▲
| Home |