| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1000×750サイズの写真が別に表示されます
「瓢箪から旅」のトップ記事はこちら
上高地の朝です

150726043315
朝4時33分、河童橋から見た穂高連峰は
まだ薄暗い中にそびえています
この朝の日の出は、4時48分頃・・・
でも、山に囲まれた上高地では、どの段階で「日の出」と言うのでしょう?
日の出・・・本当は「大正池」のほとりに立っていたかったのです
よく見る「朝靄に包まれた大正池と穂高」のシーンを狙ってみたい
が・・・宿から小一時間かかるので3時すぎには起床して準備をしないと
で・・・実際に起きて、朝風呂をしてスタンバイしたのです
でも・・・外はまだ真っ暗
そんな中、森の中の散策路をひとりで歩いて大丈夫なの?という不安が
登山する人は、早起きだから、穂高へ向けて出発する人は居る筈
でも、大正池から歩いてくる人って居るのでしょうか?
宿の窓から暗い外を見ていても・・・誰も歩いていません
結局、大正池は諦めて、近場で済ませる事に・・・
・
1000×750サイズの写真が別に表示されます
「瓢箪から旅」のトップ記事はこちら
上高地の朝です


150726043315
朝4時33分、河童橋から見た穂高連峰は
まだ薄暗い中にそびえています
この朝の日の出は、4時48分頃・・・
でも、山に囲まれた上高地では、どの段階で「日の出」と言うのでしょう?
日の出・・・本当は「大正池」のほとりに立っていたかったのです
よく見る「朝靄に包まれた大正池と穂高」のシーンを狙ってみたい
が・・・宿から小一時間かかるので3時すぎには起床して準備をしないと

で・・・実際に起きて、朝風呂をしてスタンバイしたのです

でも・・・外はまだ真っ暗
そんな中、森の中の散策路をひとりで歩いて大丈夫なの?という不安が

登山する人は、早起きだから、穂高へ向けて出発する人は居る筈
でも、大正池から歩いてくる人って居るのでしょうか?
宿の窓から暗い外を見ていても・・・誰も歩いていません

結局、大正池は諦めて、近場で済ませる事に・・・
・
2015.08.14 ▲
| Home |