150426134256a2.jpg
15.04.26.13:42.56.

JR常磐線「日立駅コンコース」

2015年も残すところ、あと24時間
大晦日の記事は、今年1年間にブログ記事にした訪問地の総まとめです

READ MORE▼

2015.12.31 
151226110142a2.jpg
15.12.26.11:01.42.
タタミ1畳ほどのベランダのガーデニングスペース

年末を迎え、時期が終わった鉢やプランターの整理
配置換え(狭いけど)をしました

そんな中、新しい芽を発見

まずは、ヒヤシンス
球根の植付は8月30日・・・119日めで発芽、です
同日に植えつけたチューリップはまだ
花の時期が1か月程後なので、のんびり成長中なのでしょう

READ MORE▼

2015.12.30 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1000×750サイズの写真が別に表示されます
「特別公開へ」のトップ記事はこちら

地下を進みます
151219090534a2.jpg

151219090534
地下採掘場跡の広さは20000㎡、深さは30m
最深部は60mになるそうです

オープン直後、この地下空間にいるのは、わたし一人だけ
独占しています

READ MORE▼

2015.12.29 
151226144309a2.jpg
15.12.26.14:43.09.
クリスマスも終わり、大掃除突入モードとなった土曜日

父のお墓の清掃に出る際、ポストを開けると、私宛に大き目の封筒が・・・
施設に入っている母が車椅子をレンタルする事になっているので
その手続き書類かと、裏を見ると「NHK長野放送局」


今年はダメだったのかと諦めていたところでした


READ MORE▼

2015.12.28 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1000×750サイズの写真が別に表示されます
「特別公開へ」のトップ記事はこちら

開館時刻です
151219090015a2.jpg

151219090015
「大谷資料館」施設内、地下採石場へ降りる入口です

夏場は扉が開きっぱなし、地下からの送風ダクトが
地上のこの部屋まで繋がっていました

地下の冷えた空気を送風機で上げてきて、冷房代わりに利用・・・でした

地上も冷え込む12月では、地下の方が暖かくて
暖気を上げてきているのかな?
と思っていたら、地下も寒いそうです

READ MORE▼

2015.12.27