サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「今度こそ」のトップ記事は
こちら
「戸隠奥社」に着きました
160521110953a2.jpg
160521110953
参道後半の坂と石段・・・汗が流れます
結構、堪えました

でも、前回の訪問時はこのシーンを見る事が出来ずに
すごすごと退散
それと比べたら、気分は全く違います

初めて見る、実際の「戸隠山」です

READ MORE▼

2016.05.31 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「今度こそ」のトップ記事は
こちら
参道を上ります
160521105615a2.jpg

160521105615
長野県「戸隠神社」

「奥社」、「九頭龍社」への参道・・・
「随神門」をくぐると、巨大な杉並木の姿が広がります

READ MORE▼

2016.05.30 
160529143933a2.jpg
160529143933
先週の週末は、長野1泊旅行でノーチェックでした

帰京してから、出勤前にざ~っとチェック。
葉の色が変わって(枯れて)いないかだけ見てて・・・・
休日になって、細かく見たら、メロンに花が咲いていました

READ MORE▼

2016.05.29 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「今度こそ」のトップ記事は
こちら
まずは、奥社へ向かいます
160521103950a2.jpg

160521103950
「戸隠奥社入口」のバス停付近には、数多くの車が駐車中
すでに多くの人が訪れているようです

さらに「奥社入口」と「大鳥居」の間にある休憩所には
大勢の欧米系の外国人グループ
すでに歩いてきたのか、これから向かうのか判りませんが
売店で販売しているスナック類を頬ばっています

この先「奥社」までは1本道・・・大人数とずっと一緒なのは
たまらないので、先を急ぐ事にします

READ MORE▼

2016.05.29 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「今度こそ」のトップ記事は
こちら
高原に上がってきました
160521100918a2.jpg
160521100918
「浅川ループライン」の終端部が見えてきました

前方の案内板に出ている「戸隠~信濃町」は県道404号線
戸隠へ向かうバスは当然、左折します

その先に見える山・・・「飯縄山」(いいづなやま)(1917m)
端正な姿をしています
地名は「飯綱」ですが、山名は「飯縄」です
左側のピークが、「飯縄山南峰」(1909m)、正面が「飯縄山」・・・かな?

戸隠山、黒姫山、妙高山、斑尾山とともに
「北信五岳」と呼ばれているそうです

READ MORE▼

2016.05.28