| Home |

160508155005
改築してから20数年経つ、親と2世帯住宅的な構造の自宅

2階に子のスペース、1階は親のスペースと僅かばかりの庭
父は他界、母はグループホームの施設へ移ってしまいました
なので、私が庭の簡単な管理(草むしりとか)を行い、
立木は庭師さんにお願いしていました
で、先月、立木が伸びた分の伐採(住宅密集地で枝葉が近隣に伸び
落ち葉がトヨに詰まったりするので、はみ出た分を依頼)した際、
「桜」の木がマズイ状態と指摘されました

以前から、私も認識していましたが、幹の屈折箇所に大きな穴が
開いてしまっているのです
放っておくと、強風の際、幹上部が倒れて、
お隣の屋根を直撃する恐れが・・・

庭師さんから、上部を部分伐採した上で支えを入れた方がと。
私としても、いつ折れるか判らない状況でしたし、
「お願いします」と伝えた所
「折角、花が咲くのだから、満開になった後に」と・・・
さすが、庭師さん、花を慈しんでいるんだ

で、今年も満開の桜を楽しんだ頃合いを見計らって連絡があって、
昨日、作業を行いました

・
2016.05.09 ▲
| Home |