160709204251a2.jpg160709204251
しつこく・・・「ニラ玉」
と言うか、ニラ1把の量がかなり有って
これで、やっと使い切りました

今回は、割と上手く出来たと我ながら思います

READ MORE▼

2016.07.15 
160710120813a2.jpg160710120813
先月18日に種蒔き・・・
種を3粒ずつ入れた土ポットをトレイに並べました
土ポット数は、あさがおが26個、風船かずらが23個

あさがおは3日後に7つ、風船かずらは5日後に8つの
土ポットから発芽を開始

今シーズンも沢山の花が咲くかな・・・と期待して
それぞれ大きめのプランターを準備し
発芽した土ポッドを端の方から移植したのですが
その後の発芽が全く無し

約3週間が経過しても変化無し・・・
移植先のプランターは半分ずつスペースが余ったまま

先に発芽した分から蔓が伸び出し始めて
支柱が必要な時期になってしまいました

仕方なく、今シーズンはあさがおと風船かずらを
ひとつのプランターにまとめる事に・・・。

今まで毎年種蒔きをしてて、これだけ発芽率が悪いのは初めて
そう言えば、昨年はあさがおの種の収穫もよくありませんでした

昨年のあさがお、風船かずら・・・ひ弱だったのでしょうか

撮影日:2016年7月10日

支柱の向こう側、コキアが大きくなってきました

READ MORE▼

2016.07.15