| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「涼感に触れる?」のトップ記事はこちら
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「涼感に触れる?」のトップ記事はこちら
三島、「楽寿園」です
160730135944
静岡県・三島駅南口からすぐの所にある「楽寿園」
明治時代に、小松宮彰仁(こまつのみや あきひと)親王の別邸として造営、
昭和に入り、三島市が購入、市立公園として公開されています(広さ:約75000㎡)
入口は2箇所あり、こちらは県道に面した「正門」
もうひとつは、三島駅前の「駅前口」です
この三島駅界隈では、この日、「土用の丑の日」にちなんで
「鰻」を食べる予定にしていましたが、
ランチタイムは大混雑が予想されるので、ずらして訪問する事に・・・。
まだ14時前なので、もう少し後の方が落ち着くかも・・・と
この「楽寿園」で時間調整をする事にしました
この「正門」の入口脇にあるのが、「ハートの木」
前回訪問時に見たので、今回はスルー
・


静岡県・三島駅南口からすぐの所にある「楽寿園」
明治時代に、小松宮彰仁(こまつのみや あきひと)親王の別邸として造営、
昭和に入り、三島市が購入、市立公園として公開されています(広さ:約75000㎡)
入口は2箇所あり、こちらは県道に面した「正門」
もうひとつは、三島駅前の「駅前口」です
この三島駅界隈では、この日、「土用の丑の日」にちなんで
「鰻」を食べる予定にしていましたが、
ランチタイムは大混雑が予想されるので、ずらして訪問する事に・・・。
まだ14時前なので、もう少し後の方が落ち着くかも・・・と
この「楽寿園」で時間調整をする事にしました
この「正門」の入口脇にあるのが、「ハートの木」

前回訪問時に見たので、今回はスルー
・
2016.09.10 ▲
| Home |