161110062006a2.jpg
161110062006
7度の朝、三つ子のあさがおが咲きました

健気・・・

READ MORE▼

2016.11.10 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「晩秋の安曇」のトップ記事は
こちら
梓川沿いに走ります
161030105832a2.jpg
161030105832
旅前、紅葉も終盤かな?と予想してきたのですが・・・

少し、色変わりしてきたかな~?
って程度で「紅葉」とはほど遠い景色

「新島々BT(バスターミナル」を出発して、北アルプスの山中に入っていきます
渡る川は「梓川」・・・1回目の渡河

梓川の水源は、あの槍ヶ岳(3180m)・・・上高地を通り、
松本市で木曽の茶臼山(2653m)からの奈良井川と合流し、犀川(さいがわ)と名を変えます

長野市で、奥秩父の甲武信ヶ岳(2475m)が水源の千曲川と合流
その流れは、新潟県に入ると信濃川と名前を変えて、日本海に至ります

日本一の信濃川には、北アルプス、中央アルプス、秩父の水が流れているのですね

READ MORE▼

2016.11.10