161210123949a2.jpg161210123949
双葉のまま、2週間が経過しています

見つけたのは先々週・・・種の収穫が終わろうとしていたプランター
茶色くなりつつある茎の脇から発芽

そのまま1週間が経過しても同じ状態で、ちょっと気になりだしました
このままだと冬の寒さで多分、枯れてく・・・

移植して、室内で育てて、越冬させてみようかと

で、芽の周囲を慎重に掘り返してみたら、土ポッドから出ています・・・
土ポッドとは、種を埋め混んで、発芽したらプランターに移植する種蒔き用具

当初、こぼれ種から発芽したのかと思っていたのですが、
落ちた種が土ポッドの中に入り込む?

ハサミを持ち出して、土ポッドの布地を切り取ります・・・何となくオペしてる雰囲気?

難しい手術となったのは、今夏、花を咲かせた種の根っ子とこの芽の根っ子が
土ポッドの中で絡まっている事。

水をかけて、土を落としながら、根を切らないように剥がしていく作業を十数分。

でも、一杯、切れちゃいました
残ったのはモヤシのようにスルッとした根っ子一本の姿

READ MORE▼

2016.12.11