サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「富士を見に」のトップ記事は
こちら

170325075524a2.jpg

170325075524
JR東海道本線「小田原」駅に「熱海」行き普通電車が入線してきます

都内からですと、1本で熱海まで行けるのに、わざわざ乗り換えを
2回しないとならない小田急線経由
理由は・・・安いからです

地元駅から熱海駅までの場合、495円(ICカード使用)安くなります
が、出発時刻は小田急線利用の方が5分、早くなります

乗換の手間を省いて5分ゆっくり出発をとるか、安さを選ぶか・・・は人それぞれですね

READ MORE▼

2017.03.31 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

170325061043a2.jpg
170325061043
陽射しはありますが、青空ではありません
予報では晴れマークだったのに・・・

リフォームが始まって、週末に出かける機会が削られていたのですが
資材の納品がずれて、空きが出来たこの日

関東近郊の予報をチェックしてみると、最初は雨
長野県や東北に晴れマークが出ていたので、その方面を検討していました

でも、週末が近づくにつれ、関東北部が晴れ→南部も曇り→晴れと変化
さらに午前は晴れ、午後は雲が広がるかもと変化が早い

ならば、と作っていたプランを実行する事にしました


READ MORE▼

2017.03.30 
170304200707a2.jpg170304200707
ちょっと前の事・・・ホワイトディ用にお返しのお菓子を買いに東京駅へ

今、東京駅の駅ナカ、駅ソト(デパートも含めて)、沢山のお店が並びます
食べるものに関しては、東京駅で全てが揃ってしまいそうなくらいですね

有名店、高級店もあり、子供向けのキャラクターショップもあり
この界隈で1日を過ごせてしまうかも~

で、お菓子と一緒に買ってきたのが、駅弁でした
先日の蔵王旅行の際、美味しかった山形の駅弁を探したのですが
無くて・・・同じ駅弁屋さん製造の物と国技館の焼き鳥を購入
(焼き鳥は・・・夜、食べる前にアルコールが廻って
寝てしまって、食べず仕舞でした。またいずれ買ってきます)

で、駅弁ネタでは無くて・・・

READ MORE▼

2017.03.29 
170318104344a2.jpg
170318104344
スイセンにも色々と種類があるようですね
よく見かけるのが白い花弁と黄色いラッパの組み合わせ・・・かな?

この「ミニスイセン」・・・種類的には「ティタティタ」と呼ぶそうですが
この花はオールイエロー

READ MORE▼

2017.03.28 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「雪見の旅・会津」のトップ記事は
こちら

170219125227a2.jpg
170219125227
会津鉄道、野岩(やがん)鉄道の「会津高原尾瀬口」駅に停車中

乗車した「会津田島」駅からこの駅までは「会津鉄道」線、
ここから「新藤原」駅までは、野岩鉄道の会津鬼怒川線になります

この先、山王トンネル(3441m)の中で、福島県から栃木県に、
東北地方から関東地方に入っていきます。

小さな「会津高原尾瀬口」駅ですが、ここから車で30分の高杖原(たかつえはら)にある
会津高原・たかつえスキーリゾート&ホテルズ

この時期は大勢の観光客が乗降します
案の定、車内は満員、立ち客も出ています

READ MORE▼

2017.03.27