サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「駅のさくら」のトップ記事はこちら
・

170408140021
14時を過ぎて、滞在が2時間ほどになりました
お天気が回復気味ならば、日の入り、夜景までと考えていたのですが
逆に雲が広がってきた感じ・・・期待出来ないかな~
と言う事で、そろそろ戻る事にしました
再び、ホームに上がる事にします
旧ホームの駅名標・・・昔は「勝沼」駅でした
お隣の「甲斐大和」は「初鹿野」でした
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「駅のさくら」のトップ記事はこちら
・

170408140021
14時を過ぎて、滞在が2時間ほどになりました
お天気が回復気味ならば、日の入り、夜景までと考えていたのですが
逆に雲が広がってきた感じ・・・期待出来ないかな~

と言う事で、そろそろ戻る事にしました
再び、ホームに上がる事にします
旧ホームの駅名標・・・昔は「勝沼」駅でした
お隣の「甲斐大和」は「初鹿野」でした
・
2017.04.30 ▲
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「駅のさくら」のトップ記事はこちら
・
170408132901
中央本線「勝沼ぶどう郷」駅南側にある高台
・・・駅前広場から30mほど高い場所です
すぐ横を中央本線の線路が通っています
桜の巨木の横から見える山並みは、奥秩父山系の
「甲武信ヶ岳(こぶしがだけ)」(2475m)、「金峰山(きんぷさん)」(2599m)等々
今日は生憎、雲が広がっていて、山の区別が付けにくい状況でした
(ホントはカップルさんが移動されてから撮るつもりだったのですが
ゆっくりと楽しんでおられてて・・・待ちくたびれて撮りました
)
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「駅のさくら」のトップ記事はこちら
・

中央本線「勝沼ぶどう郷」駅南側にある高台
・・・駅前広場から30mほど高い場所です
すぐ横を中央本線の線路が通っています
桜の巨木の横から見える山並みは、奥秩父山系の
「甲武信ヶ岳(こぶしがだけ)」(2475m)、「金峰山(きんぷさん)」(2599m)等々
今日は生憎、雲が広がっていて、山の区別が付けにくい状況でした
(ホントはカップルさんが移動されてから撮るつもりだったのですが
ゆっくりと楽しんでおられてて・・・待ちくたびれて撮りました

・
2017.04.29 ▲
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「駅のさくら」のトップ記事はこちら
・
170408131335
桜の間を「スーパーあずさ15」号が駆け抜けていきます
標高477mの「勝沼ぶどう郷」駅の桜は、3分から4分咲きでしょうか
都内では小雨、ここに到着時は曇っていましたが
少しだけ青空が見えるようになりました
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「駅のさくら」のトップ記事はこちら
・

桜の間を「スーパーあずさ15」号が駆け抜けていきます

標高477mの「勝沼ぶどう郷」駅の桜は、3分から4分咲きでしょうか
都内では小雨、ここに到着時は曇っていましたが
少しだけ青空が見えるようになりました

・
2017.04.28 ▲
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「駅のさくら」のトップ記事はこちら
・

170408125317
JR中央本線「勝沼ぶどう郷」駅・・・
こじんまりとした駅前広場の前はすぐに下り斜面になっています
駅は盆地特有のすり鉢状の地形の、ちょうど縁部分に位置
線路はその縁に沿って、甲府盆地に降りていきます
駅前広場を右折して、車道をオーバークロスすると
延びているのが、旧ホームです
ホーム上と、斜面下側に並列に桜並木が続きます
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「駅のさくら」のトップ記事はこちら
・

170408125317
JR中央本線「勝沼ぶどう郷」駅・・・
こじんまりとした駅前広場の前はすぐに下り斜面になっています
駅は盆地特有のすり鉢状の地形の、ちょうど縁部分に位置
線路はその縁に沿って、甲府盆地に降りていきます
駅前広場を右折して、車道をオーバークロスすると
延びているのが、旧ホームです
ホーム上と、斜面下側に並列に桜並木が続きます

・
2017.04.27 ▲
2017.04.26 ▲