| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「富士を見に」のトップ記事はこちら
・
170325121619
JR東海道本線「沼津」駅でバタバタしています
沼津名物の「干物」を買おうと、駅ナカショップを探したのですが、駅構内にはお店は無し
その2、ICカードで「松田」駅まで行けるか駅員さんを探して尋ねたら、不可能との事
この界隈はJR東日本とJR東海の境目になっています
路線的には、熱海駅から西の東海道本線がJR東海
沼津から分岐して、国府津駅までの御殿場線がJR東海・・・ですが
ICカードの場合、東海道本線「熱海」駅のお隣の「函南」駅まで、
御殿場線は「御殿場」駅までしか利用出来ないのだそうです
(もし、そのまま行っちゃうとカード情報の修正をして、現金精算をするみたいです)
ICカードの優位さを選ぶなら、東海道本線利用の場合、函南駅で一旦、降りて
切符を買って熱海に行き、そこで降りて、ICカードで乗車
御殿場線利用の場合、御殿場駅で一旦、降りて、
切符を買って松田に行き、ICカードで小田急に乗り換える
どちらも面倒と言えば、面倒ですが、
何も無さそうな函南駅で待つより、御殿場駅の方が潰しが効きそう
結論として、御殿場線で行こう!!と決めたのですが・・・
この写真を撮ったのが12時16分19秒
御殿場線の発車が12時19分・・・あと2分41秒
急いで御殿場線ホームへ向かいます
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「富士を見に」のトップ記事はこちら
・

JR東海道本線「沼津」駅でバタバタしています

沼津名物の「干物」を買おうと、駅ナカショップを探したのですが、駅構内にはお店は無し

その2、ICカードで「松田」駅まで行けるか駅員さんを探して尋ねたら、不可能との事

この界隈はJR東日本とJR東海の境目になっています
路線的には、熱海駅から西の東海道本線がJR東海
沼津から分岐して、国府津駅までの御殿場線がJR東海・・・ですが
ICカードの場合、東海道本線「熱海」駅のお隣の「函南」駅まで、
御殿場線は「御殿場」駅までしか利用出来ないのだそうです
(もし、そのまま行っちゃうとカード情報の修正をして、現金精算をするみたいです)
ICカードの優位さを選ぶなら、東海道本線利用の場合、函南駅で一旦、降りて
切符を買って熱海に行き、そこで降りて、ICカードで乗車
御殿場線利用の場合、御殿場駅で一旦、降りて、
切符を買って松田に行き、ICカードで小田急に乗り換える
どちらも面倒と言えば、面倒ですが、
何も無さそうな函南駅で待つより、御殿場駅の方が潰しが効きそう
結論として、御殿場線で行こう!!と決めたのですが・・・
この写真を撮ったのが12時16分19秒
御殿場線の発車が12時19分・・・あと2分41秒
急いで御殿場線ホームへ向かいます

・
2017.04.22 ▲
| Home |