| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「雪見の旅・黒部」のトップ記事はこちら
・
170514135649
「立山黒部アルペンルート」の長野県側の起点「扇沢」駅
その駅舎前に広がる駐車場に観光バスが待機中
今回のツアーでお世話になっているバスも一番右側に到着していました
朝7時、私たちが別のバスで出発後、ツアー客の不要な荷物を積んで、
富山県魚津市のホテルを出発
下道だと約134km、約3時間の行程だそうですが、観光地の多い
「糸魚川街道」等、渋滞も多そうな道のりですが、無事に間に合いました
(「マイカー回送サービス」だと5時間を見込んでいるそうです)
発車前、皆さん、冬用の装備を解いたり、
アルペンルート内で購入したお土産等をまとめたり・・・
私もライトダウンや雨合羽、手袋等々をバッグに収納。この後は春服で帰路につきます
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「雪見の旅・黒部」のトップ記事はこちら
・

「立山黒部アルペンルート」の長野県側の起点「扇沢」駅
その駅舎前に広がる駐車場に観光バスが待機中

今回のツアーでお世話になっているバスも一番右側に到着していました
朝7時、私たちが別のバスで出発後、ツアー客の不要な荷物を積んで、
富山県魚津市のホテルを出発
下道だと約134km、約3時間の行程だそうですが、観光地の多い
「糸魚川街道」等、渋滞も多そうな道のりですが、無事に間に合いました
(「マイカー回送サービス」だと5時間を見込んでいるそうです)
発車前、皆さん、冬用の装備を解いたり、
アルペンルート内で購入したお土産等をまとめたり・・・
私もライトダウンや雨合羽、手袋等々をバッグに収納。この後は春服で帰路につきます
・
2017.06.17 ▲
| Home |