サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「花と古墳と城址」のトップ記事はこちら
・
170708111159
埼玉県行田市にある「さきたま古墳公園」
広さは、2017年現在で37.5ヘクタール
東京ドーム(4.6755ヘクタール)の8個分の広さ
「2017年現在」と言うのは、現在も拡張中で
最終的には97ヘクタール・・・ドーム20個分の広さになるそうです
で、バス通りの北側敷地を巡り終えて、南側敷地の入口に・・・
この並木道を見ても、広そうな予感が・・・。
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「花と古墳と城址」のトップ記事はこちら
・

埼玉県行田市にある「さきたま古墳公園」
広さは、2017年現在で37.5ヘクタール
東京ドーム(4.6755ヘクタール)の8個分の広さ
「2017年現在」と言うのは、現在も拡張中で
最終的には97ヘクタール・・・ドーム20個分の広さになるそうです

で、バス通りの北側敷地を巡り終えて、南側敷地の入口に・・・
この並木道を見ても、広そうな予感が・・・。
・
2017.07.28 ▲
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「花と古墳と城址」のトップ記事はこちら
・

170708105703
公園巡り5つめの古墳は、「丸墓山古墳」です
高さは18.9m、「さきたま古墳公園」の中でもっとも高い古墳、だそうです
建物で言うと、6階くらいの高さでしょうか
それを階段で一気に上がるようです
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「花と古墳と城址」のトップ記事はこちら
・

170708105703
公園巡り5つめの古墳は、「丸墓山古墳」です
高さは18.9m、「さきたま古墳公園」の中でもっとも高い古墳、だそうです
建物で言うと、6階くらいの高さでしょうか
それを階段で一気に上がるようです

・
2017.07.27 ▲
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「花と古墳と城址」のトップ記事はこちら
・
170708103918
「前方後円墳」の墳丘・・・段丘に合わせて「円筒埴輪」が並べられています
置台として使われた説もあるそうですが、篝火(かがりび)を焚いたら
独特の雰囲気を醸し出したような気がします
埼玉県行田市にある「さきたま古墳公園」内の「将軍山古墳」
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「花と古墳と城址」のトップ記事はこちら
・

「前方後円墳」の墳丘・・・段丘に合わせて「円筒埴輪」が並べられています
置台として使われた説もあるそうですが、篝火(かがりび)を焚いたら
独特の雰囲気を醸し出したような気がします

埼玉県行田市にある「さきたま古墳公園」内の「将軍山古墳」
・
2017.07.26 ▲
2017.07.25 ▲