サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「花と古墳と城址」のトップ記事はこちら
・
170708120126
「さきたま古墳公園」内にある
「さきたま史跡の博物館」
そこそこ立派な施設ですが、特に博物館っぽい建物でもなく
まあ、よく見る、地方の展示館風です
入館料は一般200円ですが、「古代蓮の里とく得セット券」を掲示して
購入した(120円)「将軍山古墳展示館」と共通券になっています
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「花と古墳と城址」のトップ記事はこちら
・

「さきたま古墳公園」内にある
「さきたま史跡の博物館」
そこそこ立派な施設ですが、特に博物館っぽい建物でもなく
まあ、よく見る、地方の展示館風です
入館料は一般200円ですが、「古代蓮の里とく得セット券」を掲示して
購入した(120円)「将軍山古墳展示館」と共通券になっています
・
2017.07.31 ▲
2017.07.30 ▲
2017.07.30 ▲
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「花と古墳と城址」のトップ記事はこちら
・
170708112127
埼玉県行田市にある「さきたま古墳公園」
右側の盛り上がった小山は、「瓦塚古墳」
「前方後円墳」の「前方」部です
古民家と時代は一致しませんが、
墓を造成時、古代の人はこんなシーンを見ていたのかな?と
想像力が膨らみます
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「花と古墳と城址」のトップ記事はこちら
・

埼玉県行田市にある「さきたま古墳公園」
右側の盛り上がった小山は、「瓦塚古墳」
「前方後円墳」の「前方」部です
古民家と時代は一致しませんが、
墓を造成時、古代の人はこんなシーンを見ていたのかな?と
想像力が膨らみます
・
2017.07.29 ▲
170727182904
水遣りをしながら、「メロン」の花の数をチェックしていたら・・・
ぷっくり膨らんでる箇所が。
結実したのかな?
メロンは人の手で受粉させないとなりません
2週間前、その時、咲いていた花に湿らせた綿棒を当てて、
他の花の花芯にチョンチョンと・・・受粉っぽい事をしたのですが。
その後、雹害を受けて、苗の数は半減、どの花にやったのかも
判らないままの状態になっていました。
・
水遣りをしながら、「メロン」の花の数をチェックしていたら・・・
ぷっくり膨らんでる箇所が。
結実したのかな?
メロンは人の手で受粉させないとなりません

2週間前、その時、咲いていた花に湿らせた綿棒を当てて、
他の花の花芯にチョンチョンと・・・受粉っぽい事をしたのですが。
その後、雹害を受けて、苗の数は半減、どの花にやったのかも
判らないままの状態になっていました。
・
2017.07.28 ▲
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「花と古墳と城址」のトップ記事はこちら
・
170708111159
埼玉県行田市にある「さきたま古墳公園」
広さは、2017年現在で37.5ヘクタール
東京ドーム(4.6755ヘクタール)の8個分の広さ
「2017年現在」と言うのは、現在も拡張中で
最終的には97ヘクタール・・・ドーム20個分の広さになるそうです
で、バス通りの北側敷地を巡り終えて、南側敷地の入口に・・・
この並木道を見ても、広そうな予感が・・・。
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「花と古墳と城址」のトップ記事はこちら
・

埼玉県行田市にある「さきたま古墳公園」
広さは、2017年現在で37.5ヘクタール
東京ドーム(4.6755ヘクタール)の8個分の広さ
「2017年現在」と言うのは、現在も拡張中で
最終的には97ヘクタール・・・ドーム20個分の広さになるそうです

で、バス通りの北側敷地を巡り終えて、南側敷地の入口に・・・
この並木道を見ても、広そうな予感が・・・。
・
2017.07.28 ▲
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「花と古墳と城址」のトップ記事はこちら
・

170708105703
公園巡り5つめの古墳は、「丸墓山古墳」です
高さは18.9m、「さきたま古墳公園」の中でもっとも高い古墳、だそうです
建物で言うと、6階くらいの高さでしょうか
それを階段で一気に上がるようです
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「花と古墳と城址」のトップ記事はこちら
・

170708105703
公園巡り5つめの古墳は、「丸墓山古墳」です
高さは18.9m、「さきたま古墳公園」の中でもっとも高い古墳、だそうです
建物で言うと、6階くらいの高さでしょうか
それを階段で一気に上がるようです

・
2017.07.27 ▲