サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
170826074616a2.jpg
170826074616
JR上野駅、公園口通路です
これから乗車するのは、特急「ひたち3」号、「いわき」行き

いつものように8番線高架ホームへと向かおうとしたところ、「17番線」との掲示・・・
地平ホームからの発車。発車時刻ギリギリだったら、間に合わないところでした

「ひたち」は「上野東京ライン」経由の品川駅発着が多いのですが
この列車は「上野」駅始発だったようです

READ MORE▼

2017.08.31 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
沼津と三島へ」のトップ記事はこちら

170730133334a2.jpg

170730133334
「三島広小路」駅に着く直前・・・踏切の警報器が鳴り出します

逆方向の「修善寺」駅行きを期待したのですが
残念ながら「三島」駅行きの電車が目前を通過していきます

この時間帯は1時間3本と運行本数がちょっと開いています

踏切を渡りながら、見ると電車の先頭に
「ラブライブ!サンシャイン!!」のヘッドマーク

そう言えば、朝の沼津駅前でもアニメ関連の建物前に行列があったけど
何か、関連があるのでしょうか・・・?

READ MORE▼

2017.08.30 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
沼津と三島へ」のトップ記事はこちら

170730131021a2.jpg
170730131021
静岡県三島市にある「パティスリー・トロンコーニ」

今回の散策での目的地は、「沼津港深海水族館」ともうひとつ、このお店でした

元々は都内の地元にあったお店、1995年のオープンでした

そう繁華街でも無かったけど、ケーキ屋さんが割と多い地で
当初は大丈夫かな?と思ったりしていたのですが
いつの間にか、地元を代表するケーキ屋さんのひとつになっていました

お店は通り沿いから僅かに入った、住宅も多い地域でしたが
近隣に高校、中学、小学校、幼稚園があり、お使い物に利用されたり・・・。
個人的には、お土産、ホワイトディのお返し等々、何度か利用させて貰いました

ここ数年は遠方から、わざわざ買いに来るお客さんも増え
偶然ながら、都外に住んでいた大学の先輩夫婦と遭遇
評判を聞いて買いに来たとの事でした

そんな、人気だったお店が今年3月に閉店、三島に移転と・・・。

地元民にとってかなりのショック
「トロンコーニ・ロス」なんて言う人も・・・

同じ都内なら移転しても、訪れる事は難しくはありませんでしたが
静岡県となるとなかなか大変

でも三島は、柿田川やカピバラ、鰻目当てで何度か訪れていて
他所よりは多少、馴染みがある街

で、今回、まだ訪れた事のなかった、「沼津の水族館」と
組み合わせて、あのケーキを買い行く事にしました

READ MORE▼

2017.08.29 
170827103235a2.jpg170827103235
茎から離脱した際の対策に、吊るしたネットに収納中

見えづらくなりましたが、網目が広がっています
「メロン1号」は成長が停止した模様・・・。

READ MORE▼

2017.08.28 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
沼津と三島へ」のトップ記事はこちら

170730124736a2.jpg

170730124736
JR東海道本線「沼津」駅、上りホーム・・・「静岡」駅始発の普通電車が到着
短い3両編成です
・・・朝、発生したシカと衝突による運休・遅延の影響は無い模様です

昼間の時間帯は1時間に5本、そのうち3本が「熱海」駅行き
2本が手前の「三島」駅止まりのダイヤ

「三島」駅での東海道新幹線への乗換客を想定しているのでしょうが
短い3両編成も含む、1時間に2本の運行は、ちょっと、と感じてしまいます

特に下りは、「熱海」駅止まりのJR東日本の普通電車が1時間に3本、15両でやってくるのに
乗換先が1時間に2本の3両編成だったら混雑は必至です

観光地への利用者が多い、「熱海-三島-沼津」間だけでも
折り返し運転を増発して欲しい気もするのですが・・・

READ MORE▼

2017.08.27