サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「雪見の旅・奥飛騨」のトップ記事はこちら


180217132548a2.jpg
180217132548
13時30分発「高山」行きバスがバスターミナルに入ってきます

「新穂高ロープウェイ」バス停からのバス、こちらも遅れずに3分の早着
・・・この悪天候の中、さすがです

READ MORE▼

2018.02.28 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「雪見の旅・奥飛騨」のトップ記事はこちら


180217122646a2.jpg
180217122646
バスは、自動車専用道の「安房峠道路」、その全長の78%を占める
「安房峠トンネル」(4370m)を通過中

松本バスターミナルを出て、1時間20分・・・いよいよ岐阜県に入ります

この道路の工事では、1995年2月に火山性の水蒸気爆発と同時に土砂崩れ、雪崩が発生。

4名の作業員が犠牲になり、梓川も土砂で埋まり、当時、梓川沿い(前記事の
梓川の湯気が上がっていた辺り)で営業していた「中ノ湯温泉旅館」は
現在の高い位置に移転する事に・・・標高差で約250m、上がりました

建設中途だった道路は計画変更で破棄、現在も長野県側の崖に橋脚が残っています
(復路の記事で、ご紹介する予定です)

READ MORE▼

2018.02.27 
180224135119a2.jpg
180224135119
前篇の続きです

小田急線「世田谷代田」駅から約6分

小田急線では複々線化工事が終盤を迎えていますが
駅周辺は仮設された道、工事中の道が数多く

前回、訪れた4年前も地図と異なってて、道に迷ったのですが
今回も事前に地図でチェックして進んだのに、行き止まり

変化が多くて、地図が役立たない地域でした

READ MORE▼

2018.02.26 
180225133805a2.jpg180225133805
休日のお昼ご飯・・・冷蔵庫の中を見ると

豚肉が少々、カット野菜、そして、うどん玉

READ MORE▼

2018.02.25 
180224124436a2.jpg180224124436
JR新宿駅・西口改札口を出ると、向かいに行列が・・・
小田急百貨店のエレベーターホールです

Web記事の通りでした
朝見たニュースで「大阪に行かずに、551HORAIが食べられる」と・・・。

食べた事は無いのですが、人気が高く、関西でしか売っていない豚まん
そして、新幹線の車中では絶対に食べてはいけない・・・との噂も。

それが、東京で食べる事が出来る、そうです

記事では「行列必至」とも・・・それがこのエレベーター前で起きてました

うまいものめぐり」、初参戦です

READ MORE▼

2018.02.25