| Home |
2018.03.21 ▲
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「雪見の旅・奥飛騨」のトップ記事はこちら
・
180218113733
晴れ渡った「平湯バスターミナル(BT)」
右端に見える山は「白谷山」(2188m)
「焼岳」、「アカンダナ山」と共に「焼岳火山群」を構成し
その中で最初に火山活動をした山だそうです
「新穂高ロープウェイ」からのバスは11時28分に到着(時刻表上では)
ここで「松本」行きに乗り換えるのですが、13時50分発と、2時間半近く開いています
その前のバスは11時10分発・・・今回乗ってきたバスとは僅か18分ズレで接続していません
合わせてくれてもと思うのだけど・・・。
もしそれに乗ろうとしたら、「新穂高ロープウェイ」乗車を諦めないとなりません。
プラン検討時、この付近で時間を費やせる場所はないかと探したのですが
この時期は、山に入る訳にも行かず・・・このBTで時間をつぶす事に。
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「雪見の旅・奥飛騨」のトップ記事はこちら
・

晴れ渡った「平湯バスターミナル(BT)」
右端に見える山は「白谷山」(2188m)
「焼岳」、「アカンダナ山」と共に「焼岳火山群」を構成し
その中で最初に火山活動をした山だそうです
「新穂高ロープウェイ」からのバスは11時28分に到着(時刻表上では)
ここで「松本」行きに乗り換えるのですが、13時50分発と、2時間半近く開いています
その前のバスは11時10分発・・・今回乗ってきたバスとは僅か18分ズレで接続していません
合わせてくれてもと思うのだけど・・・。
もしそれに乗ろうとしたら、「新穂高ロープウェイ」乗車を諦めないとなりません。
プラン検討時、この付近で時間を費やせる場所はないかと探したのですが
この時期は、山に入る訳にも行かず・・・このBTで時間をつぶす事に。
・
2018.03.21 ▲
| Home |